ぶんぐ瓦版
2013/12/4


ぶんぐ瓦版メルマガ購読
↑クリックして空メ



前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次

携帯で小遣い稼ぎ


ぶんぐのつぶやき
「恐怖」は父親から子へ受け継がれるらしい…今日この頃。
"Ωヾ( ̄o ̄)ヘェー

「恐怖」って学習の結果やないん?

雄の子孫に危険を「警告」する遺伝メカニズム、マウスで発見

ディアス氏と論文共著者のケリー・レスラー(Kerry Ressler)氏のチームは、マウスの足に電気ショックを与えることで、サクラの花に似た匂いを恐れるように訓練し、その後、このマウスの子孫が同じ匂いを嗅がされた時にどの程度おびえた反応を示すかを調べた。

子孫のマウスたちは、元のマウスの訓練時にはまだ母親マウスの胎内にもおらず、また今回の実験前に同じ匂いを嗅いだ経験は一度もなかった。しかし、レスラー氏はAFPの取材に対し、訓練を受けたマウスの子孫は「はるかに少量の匂いでも感知して反応することができた。これは子孫が(その匂いへの)感受性が高くなっていることを示唆している」と語った。

子孫マウスは、訓練を受けていないマウスの子孫に比べ、サクラの花の匂いに対して約2倍強い反応を示した。一方で、別の匂いには同様の反応を示さなかった。

次に訓練を受けたマウスの精子から子孫に受け継がれた遺伝子「M71」を調べた。

「M71」は鼻の中でサクラの花の匂いに特に反応する嗅覚受容体の機能を制御する遺伝子だが、子孫マウスの「M71」においてDNAの塩基配列には何も変化はなかった。ただし、この遺伝子には後成遺伝的な痕跡があった。ディアス氏によれば、この痕跡が遺伝子の振る舞いを変化させ、子孫の代になって「さらに発現する」原因となる可能性があるという。


んっ!?DNAの塩基配列に何の変化もなかったって事は、どうやって、どこに受け継がれてんの?

「後成遺伝的な痕跡があった」って言われても何のこっちゃ分からんわ。

ちゅうか、オイラ、ガキの頃って虫の類全然平気っていうか、むしろ好きな方やのに、いつの間にやらゴキブリも含めて虫の類が苦手になっとるんやけど、これも「後成遺伝的な痕跡」のせいなんやろか?

未だに何で苦手になったんか、さっぱり分からんのやけど、これのせいで「発現」したっていうなら、納得できん事もないけど…

爬虫類は、恐竜の進化形やから、大昔は人類の天敵やったんで、ヘビとかが苦手って言うのは、これのせいって言うても真実味があるけど、昆虫はそんな歴史ないからなぁ。

そもそも、「恐怖」ってのは「慣れ」で克服できるわけで、ようする怖くなるのも、怖くなくなるのも「学習(経験)」の結果でしかないと思うねんけどなぁ。

まぁ、それを言うと、オイラが虫の類が苦手になった理由が自分でもさっぱり分からんのやけど…

今の段階じゃ納得できんので、もっと研究を深めて、また教えて欲しいもんです。


実際にあった怖い話 2014年 01月号 [雑誌]


◆ NHK受信料 テレビなしも徴収

◆ 富士山滑落 救助ヘリが誤って落下

◆ 15歳の学力 全分野で上昇

◆ 太陽活動低下 地球への影響は

◆ 大毅の統一戦 不手際相次ぐ

◆今日のボツネタ◆
つぶやく



Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
心理テスト
ぶんぐ瓦版
サイトマップ
モバイルサイトマップ










携帯アクセス解析

携帯アクセス解析