今日のボツネタ
2019/10/16
◆ 下水や汚泥が巻き上がる...“憧れの街”武蔵小杉を襲う「災害後肺炎」とは?
水だけやったらええんやけど、雑菌だらけの汚泥が乾いてこびりつくのが最大の問題やねんな。
洪水で被災した経験があるだけに、水がひいたあとの悲惨さは見てて辛い…
◆ 「セクシーには魅力的という意味も」 小泉環境相発言で政府答弁書
こんなくだらん事を決めなあかんほど野党がどうしようもないって事なんやけど、こういうしょうもない質問をした議員はクビに出来る制度にしてくれんかね。
◆ 刺傷、発砲、射殺…神戸で激化する“抗争状態“に警察が「異例の一手」 沈静化図る中、18日には山口組No.2が“出所予定“
何度も書いてるけど、ヤクザが殺し合うのは勝手にやりゃええけど、一般人を絶対に巻き込まんように。
◆ 《神戸・教師いじめ》親族も困惑する、リーダー格 “女帝” 教員のあきれた素顔
この写真を出すなら「長谷川雅代」って名前も出しゃええのに。
◆ 町内の未払いの給食費、男性が全額肩代わり 米
日本ではこういう事は起こらんやろな。
◆ いま、韓国のソウルで「旭日旗居酒屋」が大繁盛している件
「旭日旗問題」ってのはキ・ソンヨンとかいう朝鮮ヒトモドキが日本人に対して猿真似をして、それを批判されて、そこになかった旭日旗を持ち出して言い訳したとこから始まってるって事を忘れずに。
◆ 米アニメが中国から締め出しか、制作者が皮肉たっぷりに“謝罪”
ウィキペディアを見ると
サウスパーク
サウスパークは日本でも放送出来んかった回があるみたいなんで、中国じゃそりゃ無理やわな。
◆ 元歌手の香田晋さん福井県で僧侶に 「毎日が充実」
香田晋って坊主になってたんや。
ろくでもない生臭坊主も増えてるけど、香田晋が「地域の役に立っていきたい」って言うてるように、寺ってのは地域密着して戸籍を管理したり、勉強を教えたり、ご近所トラブルを解決したりして来たわけで、だから未だにコンビニよりも多い寺が存在する。
葬式とか法事とかしか役に立たん、ビジネス仏教の坊主にだけはならんようにして欲しいもんです。
◆ 「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー
今までの持ち上げられ方が異常やったんですな。
◆ ワールドラグビー会長「日本開催に後悔ない」1次リーグ37試合に128万人
スクールウォーズ世代で高校がラグビー強豪校やったんで、それなりにラグビーとは縁があるんやけど、ここまで盛り上がるとは思わんかったな。
これからも良い試合を期待しております。
◆ 木曜日の日経平均株価
22,207円21銭
前日比408円34銭高。
[あとがき]
日本の政治の歴史は治水の歴史って言うてもいいぐらいで、「ヤマタノオロチ」の話もスサノオの治水事業の話って説があるぐらい、日本は有史以来洪水と戦ってきたわけやけど、そろそろ人工的な治水は限界なんかもしれんな。
「洪水を防ぐ」よりも「洪水から逃げる」ってのが大事なんやと思う。
なので河川周辺の住民は大雨が来たらこうなると思って、早め早めに行動するべきですな。
避難せんかったら死んでも文句は言わん事。
個人的には、台風にしろ地震にしろ、これだけのエネルギーを吸収して変換する科学力を生み出して欲しいところやけど。
何にしても、政治での治水はあてに出来んので、自分の身は自分で守るって事を常に頭の片隅に置いておいて欲しいもんです。
ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。
LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。
ID「bungu2000」
気軽にトークも受け付けております。
[今日の一言]
今日の一言一覧
日記目次