今日のボツネタ
2020/4/16



◆ 自民 役員会 「接触削減 議員は地元で徹底を」安倍首相

嘘つきなのは知ってたけど、この緊急事態でも嘘をつくんやな。コイツは。

「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」

休業補償をしてる国は世界に例がない?

ヨーロッパは各国休業補償してるしアメリカもしてる。

わが国の支援は世界一手厚い?

アメリカは年収820万円以下の家庭に大人1人13万円、子供1人に5万5千円出してる。

日本は年収300万円以下の世帯に30万円。

これ、どっちが手厚いか小学生でも分かるやろ。

予算規模で見ても「真水」の部分を見れば、日本は少ない方の部類。

何でこんな嘘をつく?

嘘をついてるんやなくて、知的障害でもあるんかね?

しかも、ドイツなんかは既に支給が始まってる。

日本はいつ支給するねん。

更に

諸外国と比しても対応遅くないと首相

感染拡大の状況を客観的事実として評価する限り、諸外国と比しても、わが国の対応が遅かったとの指摘は当たらない」

ヨーロッパよりも先に感染者を出して、諸外国よりも時間があったにも関わらず後手後手の対応で感染拡大させてるのに、何でこんな嘘をつく?

コイツは嘘をつかんと死ぬ病気にでも罹ってるんかね。

オイラは慰安婦合意で嘘をついて、公約を尽く守らんかったんで支持するのを辞めたんやけど、コイツはどこまで行ってもただの嘘つきやったんやな。

日本国民はいつまでコイツを支持するんやろな。
◆ 1人10万円給付で調整、政府 自公の強い要請、所得制限が焦点

所得制限を考えるってのが意味が分からんねんな。

全員に配って確定申告で取り戻せばええだけやろ。

ウダウダやってるのは結局出したくないだけやねん。

それで時間だけが過ぎる。

コイツラは「やってます」アピールしてるだけやねんな。

ほんま、どいつもこいつもろくでもない奴らです。
◆ PCR検査の11人は全員「陰性」 感染確認医師の接触者/岩手

ほんま、岩手は何か不思議な力で守られてる感がある。
◆ コロナ犠牲の父、ひつぎ越し抱く 道内遺族「人ごとと思わないで」

これが日本の現実なんやな。

コロナよりも遥かに人間の方が怖い…

とにかく、コロナに感染すると本人はもちろん家族もこういう扱いを受けるってのは頭の片隅に置いておきたいと思います。
◆ 外出禁止が続く米国に衝撃 自宅に3週間こもり続けた女性が新型コロナに感染

コロナはダンボールで24時間、プラスチックで72時間生存しとるからねぇ。

宅配便が運んでくるし、スマホやタブレットについたら3日間も危ないわけで、よっぽど警戒してないと簡単に感染する。

とにかく、手洗いと手で顔を触らないって事を徹底的に守る事ですな。

◆ トランプ大統領、国際協調に背 WHO拠出停止 新型コロナ対応、「中国寄り」批判

これは世界が追随するべきですな。

このコロナのパンデミックは中国とWHOが引き起こした人災なわけで、この責任は追及されるべきやろ。
◆ 中国でコロナめぐる差別、アフリカ諸国が猛反発「容認できない」

そもそも、コロナは中国から始まってるのに何を考えてるんやろね。

習近平の隠蔽工作のおかげで、中国がコロナの発生地って自覚がないんやろな。

これは、落ち着いたら世界中が損害賠償を求めるなりして、目にものを見せてやらなあかんわ。
◆ 「反日」候補が大挙当選?……韓国総選挙の後、日韓に待ち受ける“悪夢”

悪夢?

いやいや、大歓迎ですやん(笑)

これで永遠に手を切れるんやし(笑)

◆ 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行

この人はブレませんな(笑)

とりあえず、嫁もコントロール出来ん男がこの国の舵取りをしてるって事ですな。
◆ 「コロナ大丈夫?」「腹立たしい!」感染の石田純一の妻・東尾理子を心配する声と夫への怒りの声

腹立たしいのは沖縄県民の方やないか?

そもそも、仕事も自分の店に関する打ち合わせって事みたいやけど、それなら電話で十分出来るんやし。
◆ 「今日の放送乗り越えれば…」 テレ朝、富川アナのコロナ感染判明の経緯明らかに

視聴者に向かって「あぁしましょう。こうしましょう」って訴えても自分がやらんのやからねぇ。

感染したのはしゃあないけど、症状が出てからの行動は「公人」としては酷すぎるわな。

もう辞めた方がええんちゃう?
月曜日の日経平均株価

19,043円40銭
前日比455円10銭



[あとがき]
横浜市に限らず、これは日本政府の意思やねんな。

休業補償さえすれば保育園の必要性はなくなるわけで、どうしても休めん医療従事者とか物流関係者だけが利用出来る方法を考えりゃええだけやのにそれをやろうとせん。

「家にいろ」って言うときながら、「仕事は休むな」って訳の分からん事を言うてるからこんな隠蔽をせなあかんねん。

「テレワークにしろ」って言うたところで、この世はテレワークにならん職種の方が多いし、テレワークの環境も整備されてない。

ちゅうか、ダラダラ自粛を長引かせるより、一気にロックダウンさせて、一気に解消した方がダメージが少ないやろうに何でこうも中途半端な事しかせんのやろな。

どうあっても責任を取りたくないアベシンゾーらしいやり方やけど。

そんなアベシンゾーの支持率がまだ40%超えてるんやからなぁ。

ほんま、この国の国民はお人好しが多い。

何にしても、ハーバード大の研究じゃ2022年までこの外出自粛は続くって事なんで、色々と覚悟が必要ですな。

覚悟する為にも、嘘や隠蔽は、ほんま勘弁して欲しいもんです。


ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。

LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。

ID「bungu2000」

気軽にトークも受け付けております。



ぶんぐのぶろぐ


[今日の一言]
今日の一言一覧


日記目次



モッピー | お金がたまるポイントサイト
無料ゲーム&デコメ