今日のボツネタ
2020/12/15
◆ GoToトラベル、全国一斉停止へ 28日から1月11日 東京・名古屋は先行
止めるならもっと早く止めろっちゅうの。
こんな年末年始直前に止めたら対応が大変やろうに。
キャンセル料もえらい事になりそうやし。
だいたい、GoTo一時停止を言うなら何で入国制限緩和も停止せんの?
第一波が春節の中国人由来で、第二波がヨーロッパへの卒業旅行の帰国者由来やったわけで、始まりが海外からの持ち込みなのは明らかやねん。
第三波をGoToのせいにしとるけど、どう考えても11月1日からの入国制限緩和が原因やろ。
大阪、札幌、東京、名古屋、広島が今危ないって言われてるわけやけど、個人的に気になってるのが、関空に新千歳、羽田にセントレア、広島と大きい国際線の発着がある空港がある都市で増えてるって事な。
福岡も大きいから、これから危険域に入って来ると思うんやけどねぇ。
台湾なんかは渡航者の2週間隔離を厳格化してて、罰金も取ってるけど、日本は強制力がない。
ここが火元の気がしてならんのやけど。
何でこっちには誰も触れんのか不思議でしゃあない。
それに、コロナの感染拡大は繁華街から始まってるわけで、ここさえ抑えりゃ抑えられるやろ。
市中感染が広がってるならもっと感染拡大してるはずやけど、繁華街から持ち帰った家庭内感染で留まってる。
そことこの繋がりがない人は感染しとらんやろ。
周りにおらんのはそういう事やと思うんやけど。
個人的にはコロナはタチの悪い風邪やと思ってるんやけど、これで強制入院させるから病院が逼迫してるわけで、この指定感染症の2類から外すのが一番のコロナ対策やと思ってる。
だいたい、指定感染症の2類ってH5N1(鳥インフルエンザ)と同等やねんで。
H5N1の致死率は53%。
年寄りや持病持ちでもここまでの致死率がないコロナを何でH5N1と同等の扱いにしてるねん。
4月ぐらいまでは分からんかったら、それで良かったけど、今は分かってきたし、コロナに効く薬も分かって来てる。
もう、普通に戻してええと思うんやけど…
ほんま、コロナはもううんざりですわ。
◆ 「共演NG」俳優・小澤廉(29)が元JK恋人に壮絶DV《性行為中に「殴っていい?」黒くにじむ証拠写真》
【自殺寸前の救出劇】「共演NG」俳優・小澤廉が元JK恋人に腹部殴打で堕胎強要《遺書には「死にたくなかった」》
《事務所は契約解除決定》「共演NG」俳優・小澤廉を直撃 元JK恋人へのDV・堕胎強要・自殺未遂…
凄いな。これ。
ここまでのクズが好青年ぶって、公共の電波でお茶の間に届けられてるってのが恐ろしいわ。
事務所が契約解除して終わる話やないやろ。
何で被害者も警察に行かんのやろね。
何にしても、ワイドショーはコイツを徹底的に追い込んで、社会的に抹殺するように。
◆ 韓国、“第3波”で「医療崩壊」の懸念 軍医や医大生なども投入へ
Twitterで「学徒動員」って話題になってたけど、あれだけプライバシーを無視して行動を抑制してた韓国ですらこの状況。
韓国はGoToなんかやっとらんけど、こうなってるんですけどねぇ。
GoToを悪者にしてる奴らはこれをどう説明すんの?
ほんま、日本のコロナは完全に「政治闘争」の道具になってますな。
何にしても、コロナが始めての冬を迎えるわけで、ここから感染拡大したら変異のスピードも上がるやろうし、個人的にはそこがちょっと心配やけど、2月まではもうどうしようもないって事ですな。
◆ 浅香さん、病名知らずに死去 葬儀は17日に浅草で
92歳やし、治療出来んのなら病名を教える必要もないわな。
若いと残された時間でやれる事もあるから教えといた方がええと思うけど。
あの世でまたサッチーとバトって下さい。
◆ 月曜日の日経平均株価
26,732円44銭
前日比79円92銭安。
[あとがき]
おおたわ史絵氏がジェネリックの死亡事故に言及してるのを見て怖くなった…今日この頃。
水虫の薬に睡眠導入剤が混入したのはジェネリックのせいやって話なんやけど…
おおたわ史絵氏がジェネリックの死亡事故に言及「医師はこんな事故が起こると不安に思っていた」
「医者はこうなる可能性があると思ってた」って言うなら教えといてくれよ。
成分が一緒なんやから、メーカーなんかどこでもええわと思ってうちのオヤジの薬はジェネリックにしてたわ。
ジェネリックという自由
ジェネリックと言う選択肢がこの国に現れてから
ずっと不安でした。
多数の工場やメーカーが参入するほど、監視の目が行き届かなくなるからです。
「全く同じ成分ですよ」
と思わせた宣伝文句にも大きな問題があったと思う。
本当に全く同じものだと認識している人も少なくない。
私は患者さんに聞かれたときは必ず
「有効成分は同じ配合ですが、材料も工場もそれぞれ異なるところで作られています。だから厳密には効き目や副作用には違いがあると思います。
いいものもあれば、そうでない面もあるかもしれません」
と説明しています。
でも、金額が安いのは事実です。
お金を払う患者さんにとっては値段は重要ですから、ジェネリックを選ぶ自由はあります。
ただこの自由が問題です。
1つの薬に対してジェネリックは5つも10も存在することがあります。
そのどれを選ぶか?選択権は患者さんにはありません。
実は我々医者にもありません。
選択権を持っているのは薬局です。
どこのメーカーのジェネリックを採用するかは薬局の裁量にかかっています。
薬剤師さん達もそれぞれ情報を吟味しながらジェネリックの採用に踏み切っていることと思いますが、今回のような工場側の不正があると薬局側も大変困惑するでしょう。
どこのメーカーの薬を仕入れていたかで運命は大きく変わってしまったわけだから。
みんな被害者です。
ジェネリックと言うお財布に優しい自由。
聞こえはいいけれど、
医者も患者も選択権を持っていない
それが本当に自由なんだろうか?
我々医師はみんな
いつかこんな事故、事件が起きると不安に思っていました。
これ以上、不幸が続きませんように。
こんなのを聞くとジェネリックは怖いな。
実際、アホな事が起きたし。
そんなアホな事故を起こした小林化工を潰すのは当然としても、このジェネリックへの不安を増大させた罪は重いな。
何にしても、アホみたいに薬を出す医者から病院を変えて、今は薬の量も朝晩3錠づつになったけど、それでもまだ薬ってのは怖いなって改めて思い知った今日この頃です。
ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。
LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。
ID「bungu2000」
気軽にトークも受け付けております。
[今日の一言]
今日の一言一覧
日記目次