今日のボツネタ
2021/1/26



◆ GoToトラベルで旅行関連の感染者増加か。西浦教授ら京大グループが発表【新型コロナ】

何か鬼の首を取ったかのように、これで「GoToトラベル」が悪者で決定したかのように書いとるけど、本人は…

この分析だけではGoToトラベルが感染拡大につながったと断言はできないとする。


って言うてるのに、見出しではGoToトラベルで増えたかのようにミスリードする。

まぁ、ハフポストは朝日系やから、こういう事をやるわな。

だいたい比較データが「7月22日から5日間とその前週の5日間」ってのがおかしいねんな。

まぁ、GoToトラベルの開始時期やからって事なんやろうけど、7月23日から4連休になってたわけで、その4連休を含む5日間とその前の5日間を比べるのはおかしいやろ。

GoToトラベルがあろうがなかろうが増えるっちゅうの。

しかも、GoToトラベル関連と定義したのが「県境を越えた旅行歴や県境を越えた他人と接触歴」って…

元々、コロナ感染者の多くが県外の親族、友人との接触やのに、これでGoToトラベルが悪いって言われてもねぇ。

まぁ、本人はそう言うとらんけど。

ほんま、朝日はどうあってもGoToトラベルが悪で、ガースが悪って事にしたいんですな。

何にしても、GoToトラベルの影響があったかどうかはちゃんと検証する必要があるんで、こういう研究はやるべきやけど、こういうGoToトラベルを悪って決めつけて比較するのはどうかと思うな。

ちゅうか、大阪、札幌がGoTo停止したのが12月16日で、12月28日から全国一斉停止してるんやから、そこを比較しろっちゅうの。

そうすりゃ、大恥かくと思うけど。
◆ 撮り鉄に向かって「中指」立てる 車掌の行動をJR東が謝罪、本人は「カッとなった」と説明

何で謝罪せなあかんのかさっぱり分からん。

だいたい、撮り鉄ってろくなのおらんやん。

桜が邪魔って勝手に切ったアホもおるし。

全員、不法侵入で捕まえたらええのに。

何にしても、こういうので安易に謝罪せず、毅然とした対応を取って従業員を守って欲しいもんですな。
◆ “一律6万円でコロナバブルだ”との声も…休業したら純利300万超になった飲食店経営者が指摘する、時短要請協力金の「不平等」

ほんまアホな事をやっとるな。

何で前年の納税額から決めんと一律でやるんやろな。

こういう「コロナバブル」とか言うてる店ほど看板消して営業しとるんやろな。

そりゃ笑いが止まらんわ。

まぁ、この協力金は課税対象やから来年きっちり回収されるんやろうけど。

それにしても、可哀想なのは医療従事者ですな。

コロナを受け入れてる病院ほど減収になって、ボーナスがカットってな事になってるんやからなぁ。

個人的には月1回通院せなあかんかったのが2ヶ月に1回、3ヶ月に1回と変わったんで助かってるんやけど、これも病院にとっちゃ減収の要因になっとるやろうし。

何にしても、コロナのせいで色々と歪になって来てますな。

◆ 日本「韓国の裁判権への服従拒否」…韓国「人権蹂躙、国際法違反の直視を」

日本が国際法違反ってか(笑)

ほんま、何の病気なんやろね、この生き物は。

戦時慰安婦は当時は世界中におったわけで、当時は合法やねん。

今の価値観でヤイヤイ言うてもしゃあないっちゅうの。

まぁ、未開の蛮族に「法の不遡及」って言うても通じんのやろうけど。

そもそも、話が通じんか。

何にしても、とっとと差し押さえしてくれ。

徴用工の裁判で差し押さえた分もとっとと現金化してくれ。

そうなりゃ、日本としても動かなあかんようになるんやから。

ウダウダ言うてんのと、まずは行動しましょうって事で。

◆ 「半額シール狙いの迷惑客がストレスです!」  腰を叩かれて「オイ貼れよ」 と言われたスーパー店員に同情相次ぐ

こんな乞食ほんまにおるんやろか?

店員の腰を叩いて「オイ貼れよ」なんて通常の神経があったら恥ずかしくて出来んと思うんやけど。

しかも、キープしといて、それに貼れって…

こんなのは出禁にすりゃええねん。

ほんま、この国の民度って何なんやろねって話ですな。
月曜日の日経平均株価

28,822円29銭
前日比190円84銭



[あとがき]
和歌山の小学生が良い子過ぎて泣けてくる…今日この頃。

ええ話や…(涙)

こういうのは、もっと大々的に報道するべきですな。

始まりは女児の声「バス来ましたよ」…失明男性通勤をサポート、バトンは10年以上に

これの何が泣かせるって…
咲里さんは「お母さんに『困っている人を助けなさい』と言われていたからやりました。当たり前のことです」と話す。


何っちゅうええ子や(涙)

14歳で「当たり前のことです」って言えるのが、ほんま凄いな。

目の病気で一時は仕事を辞めようと思ったこともあったというが、「子どもたちの支えのおかげで定年まで頑張れそう」と話す。


「善意のバトン」は受け継がれてるようやし、定年まで小学生がサポートしてくれそうですな。

何とも心温まる良い話でした。


ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。

LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。

ID「bungu2000」

気軽にトークも受け付けております。



ぶんぐのぶろぐ


[今日の一言]
今日の一言一覧


日記目次

モッピー | お金がたまるポイントサイト
無料ゲーム&デコメ