今日のボツネタ
2021/2/25



◆ 「ササニシキ送りますよ」菅首相長男の“接待攻勢”音声

こんな見た目で首相の長男なんやな(笑)

完全にドラ息子やん(笑)

ちゅうか、こんな仕上がりの子育てをする奴に「自助」とか言われてもねぇ。

「自助」って何ですか?(笑)

親の力で総務大臣をやってる時に秘書官になって、その次に総務省の管轄のBSの番組を持ってる東北新社に天下り(これは天下りって言わんけど)。

もう1回聞くけど、「自助」って何ですか?(笑)

まぁ、親の七光りも「自助」か。

何にしても、家族には甘いけど官僚には鬼のような態度をとるんじゃ、官僚が家族に忖度するのも当然で、「別人格」とかってのも通りませんな。

ガースの責任は重大なんで、徹底的に追求しましょうって事で。

ちゅうか、文春も凄いけど、これを録音してた人もいつかやってやるつもりやったってのが凄いな(笑)

まぁ、いい気味ですわ。


◆ 札幌でわずか6人・・・インフルエンザ患者記録的な少なさ その理由は?

「これまで何度も伝えてきた手洗いの徹底が効果として表れていて、これまで講じてきた感染対策が正しかったと言える」って言うてるんやけど、それなら何でコロナは減らんの?

コロナも飛沫感染に接触感染とインフルと全く同じ感染経路なんやから、感染対策がうまく行ってるならコロナも減らなおかしいやん。

何で緊急事態宣言を出さなあかんのやろね。

インフルなんかほぼゼロなんやから、感染対策がうまく行ってるならコロナもほぼゼロになるはずやろ。

なので、感染対策やなくて

「ウイルス干渉」はコロナとインフルエンザでも起こる

ウイルス干渉やろ。

ただ、ノロが減ってるのは手洗いの徹底の影響が強いと思う。

インフルが流行しててもノロはあったわけやし。

どっちにしても、感染対策がうまく行ってるからって事にすると、これを永遠に続けなあかんようになるわけで、夏場のマスクを強要される事になるから、ほんま勘弁して欲しいわ。

感染対策が意味はないとは言わんけど、劇的に下げる効果はないし、不織布マスクじゃ飛沫を完全に防がれへんし、目も防がんと意味がないわけで、完全に防ぐ事は不可能やねん。

まぁ、やらんよりは、はるかにマシやけど。

何にしても、インフルが激減してるのを感染対策のおかげって事にすると、色々と間違ったメッセージになるんで、ほんまやめて欲しいもんですな。

何とか警察が蔓延る元やし。
◆ 【ABC特集】シロ12歳「供血犬」としての壮絶な過去 過酷な環境を生き抜いてたどり着いたのは・・・

「供血犬」ってのを初めて聞いたけど、これは泣ける(涙)

何でこんな事が出来るんやろな。

しかも、獣医師が。

他の犬に献血する為の犬やのに、もっと大事されてもええやろ。

ほんま、意味が分からんわ。

最期は良い人に引き取られたってのがせめてもの救いやけど…

何にしても、色々と命が軽い時代になったもんです。
◆ 東北南部で最大M7級の地震の前兆か 民間企業が「地震予報」発表

東北南部っていうか、地震のメカニズムとしては北米プレートに太平洋プレートが潜り込んで跳ね上がるわけで、これは関東大震災でも同じ。

前回のあとがきで書いた首都直下型地震も同じ原理やねんなぁ。

平安時代の巨大地震と噴火のパターンが一致してるんで、そろそろ東北南部か関東地方に巨大地震が起きる頃なんで、これが当たる可能性も高そうですな。

何にしても、周期的にいつ起きても不思議やないんで、地震に備えて準備をしておきましょうって事で。



◆ 米政権が「バイデノマスク」 国産2500万枚無料配布

「バイデノマスク」って何やねん。

ほんま、朝日ってのはセンスの欠片もないな。

ちゅうか、「アベノマスク」は叩いて「バイデノマスク」は絶賛するんや。

ほんま、どこまでもしょうもない新聞ですな。

何にしても、慰安婦にしろ、徴用工にしろ、南京ナントカにしろ、色々と嘘をついて日本を貶めてくれた新聞やけど、そろそろ廃刊せんかと心の底から願います。

◆ GoToトラベル 段階的再開で調整 当面「県内旅行」対象案

何でこうもGoToトラベルに反対が出るんか分からんな。

まぁ、別にやらんでも行く人は行くから必要ないっちゃ必要ない気もするけど、個人的に秋に利用した時の仲居さんらの話を聞くとやってあげんと、そろそろ死人が出るで。

もう出てるんかもしれんけど。

国が移動を制限して旅館業を苦しめてるんやから、その分は返さなあかんわけで、反対する意味が分からんねんな。

「GoToトラベルが感染拡大に拍車をかけた」って言うけど、実際はそんな事はなかったわけで、感染が拡大したのは外国人観光客とクリスマスと正月。

感染者数のグラフを見たら明らかやん。

GoToイートは原因になり得るかもしれんけど、GoToトラベルは関係ないやろ。

これを言うなら、日々の満員電車はどうするねん。

ほんま、感情論やなくて科学的根拠に基づいて議論して欲しいもんですな。
木曜日の日経平均株価

30,168円27銭
前日比496円57銭



[あとがき]
冷蔵庫に入れてたカニが生き返ったらしい…今日この頃。

これは怖い(笑)

甲殻類は冬眠するから冷凍したぐらいじゃ死なんし、解凍すりゃ元に戻るって理屈は頭では理解してるんやけど…

昨日おつとめ品で買ってきた栗ガニを茹でようとしたら冷蔵庫内で蘇生してパック引きちぎって出てきてたw pic.twitter.com/U9tren2rSf

— 三室竜士 (@mimuro_knight) February 22, 2021


こんなの実際に起きたら腰抜かすっちゅうの(笑)

あんな深い海で冬眠するんやから冷凍ぐらい屁でもないんやろうけど、ほんま甲殻類ってのは不思議ですな。

個人的に昆虫と甲殻類は地球で誕生した生物やなくて、宇宙由来の生物やと思ってるんやけど、これを見てますますそう思うようになったな(笑)

何にしても、昆虫と甲殻類の研究は宇宙人(地球外生命体)の研究につながってると思うんで、もっと深く研究をして欲しいもんです。




ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。

LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。

ID「bungu2000」

気軽にトークも受け付けております。



ぶんぐのぶろぐ


[今日の一言]
今日の一言一覧


日記目次

モッピー | お金がたまるポイントサイト
無料ゲーム&デコメ