今日のボツネタ
2021/6/27



◆ <独自>塩野義の国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能

日本は欧米と比べて感染者がが少ないから治験が進まんかったわけやけど、ようやく年明けで目処が立ちましたか。

若い子はこれを待った方がええんちゃう?

年寄りは、リスクとベネフィットを考えたら今すぐ打つって選択以外にないけど、若い子は重症化リスクも低いし、そもそも死なん。

基礎疾患がありゃまた話は変わって来るけど、心膜炎とか心筋炎とか血栓とか、若い子はコロナでは死ぬ確率はほぼゼロやのに、ワクチンを打つと100万分の1程度で死ぬかもしれんとなるとなぁ。

この塩野義の国産ワクチンを待った方がええような気がするな。

だいたい、デルタ株だのデルタプラスだのって、また不安を煽っとるけど

「デルタプラス」国内で37例確認 インド型の新たな変異

感染力は確かに上がっとるようやけど、症状を見るとデルタプラスなんか、単なる風邪やん。

もう「コロナに感染するとあかん」って発想をやめたら?

風邪をゼロにしようなんて誰も思わんのやから、コロナも風邪と同じ扱いでええねん。

感染力が上がると同時に毒性は下がってるんやから。

それやのに、マスゴミはPCR陽性者を毎日報道する。

ほんま、アホとしか言いようがない。

重要なのは重症者数とベットの使用率やろ。

ほんま、いい加減して欲しいもんですな。

何にしても、コロナは治療すりゃ治る病気なんで、適切な医療を受けられるように指定感染症から外して町医者で診察出来るようにしましょうって事で。
◆ ワクチン用冷蔵庫に麦茶入れ温度上昇…48回分が廃棄

何でこんなアホなミスが起きるんか、ほんま理解に苦しむ。

何でわざわざワクチンの冷蔵庫に麦茶を入れる?

そもそも、そこに麦茶は必要なんか?

欲しかったら自販機で買ってこいよ。

ほんま、アホ過ぎるわ。

まぁ、コンセントが抜けてたってのもワクチン反対派の嫌がらせって可能性が出て来てるんで、これもワクチン反対派の嫌がらせの可能性がありそうやけど。

何にしても、貴重なワクチンやのに大量に来てたから、いくらでもあると思ってたんやろうけど、そのワクチンは最初から数量が足りてない。

「やれ打て、それ打て」って言うて来たのに

“ワクチン供給不足”「非常に不条理」 逆に多忙も

もう弾切れで打てん。

朝鮮出兵でもそうやし、ガダルカナルの戦いでもそうやし、最前線がドンドン進んでるのに補給を考えとらんから負ける。

ほんま、この国は歴史から学ばん国ですな。
◆ 農耕が“戦争”を引き起こす…縄文人が「中国文明」を拒んだ本当の理由

最新の研究じゃ縄文人も農耕をしてたってのが有力なわけで、拒否したのは「農耕」やなくて「稲作」やろ。

稲作みたいな大規模な自然破壊はせんけど、ヒエやアワや里芋を栽培してたって痕跡はあるわけで、それなりには「農耕」もやってたってのが最近の通説やと思うけど。

稲作文化が関東に広まるまで数百年の年月を要したのも、「農耕とともに戦争がやってくる」ことを、列島人はよく知っていたからではないか。


農業(稲作)ってのは広大な土地と多数の労働力が必要なわけで、そうなると土地の略奪も起こるし、土地の所有者と労働者の上下関係が発生するし、そこに貧富の差が発生する。

そこから、土地の奪い合いっていう戦争が起きたわけで、農業は戦争の元やねんな。

しかも、前にも書いたけど一神教ってのは自然を人間が住みやすい環境に作り変える事を教えて、多神教は自然との共生を教えて来た。

一神教は自然の恵みが少ないとこで発生して、多神教は自然の恵みが多いとこで発生してるからなわけやけど、稲作みたいな自然破壊をする発想が縄文人にはなかったんやろな。

今ある分で十分やったと。

「足るを知る」を実践してたから争いも起きんかったわけやけど、稲作伝来で何もかもが足らんようになったんですな。

「あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい」

そりゃ争いはなくならんわ。

何にしても、縄文時代は1万年以上続いたわけで、現代人は縄文人の考え方を取り入れていくべきですな。

西暦はまだ2021年。

縄文時代の半分も来てないのに「世界終末時計」は残り100秒になってる。

順調にこの「世界終末時計」が進むと2050年には世界が滅亡するって言われてるけど、そろそろ足るを知らんと、ほんまにえらい事になりそうですな。

◆ 約60時間経過も159人不明 米・フロリダ州マンション崩落

コンクリートの寿命が4、50年やから、築40年でしかも海沿いとなるとこうなるのも必然なんかもしれんな。

しかも、海沿いやからコンクリートの砂も海砂を使ってるやろうし。

そうなると劣化のスピードはさらに増すわけで、逆によく保った方かもしれん。

地盤沈下もあったって話やからなぁ。

大規模改修が予定されてた話もあるけど、ちょっと遅かったな。

それにしても、捜索が全然進んどらんけど、こんなもんなんやろか?

日本やともうちょっと早く出来てるような気がするんやけど。

地震が少ないし、その手のノウハウが確立しとらんのかもしれんな。

何にしても、日本にも築40年築50年って建物がゴロゴロあるわけで、いつこうなってもおかしくない。

今のうちにしっかり改修しといて欲しいもんですな。
◆ 元警官に禁錮22年半、フロイドさん事件 被告の言葉は

完全に情治判決ですな。

フロイドが犯罪者でかなり抵抗してたって事が何でなかった事になってるんか、ほんま理解に苦しむ。

まぁ、これで軽い刑にするとまた黒人が暴動を起こすんやろうけど、禁錮22年半はどう考えても重過ぎる。

あのねぇ、アメリカの警官は毎年50人以上が射殺されてるんやで。

毎年な。

それだけ、いつ殺されるか分からん状況で犯罪者と対峙しとるねん。

しかも、相手は黒人の大男。

過剰防衛になるのもしゃあないと思うんやけどねぇ。

そもそも、相手は犯罪者やねん。

こんな判決出してたら、警官はやる気なくすし、治安の悪化は避けられんやろな。

何にしても、BLM運動ってのも結構やけど、それと「犯罪者の人権」をごっちゃににするのは、ほんま勘弁して欲しいもんです。

◆ 「リーグで最も愛らしい選手だ!」大谷翔平が見せた“紳士的振る舞い”を米記者称賛!「好きな理由がまた一つ増えた」

こんな事まで話題になるんやから、大谷翔平は完全にスーパースターですな。

Ohtani really enjoyed the foreign substance check 😄 pic.twitter.com/6x2uxOK4f7

— SF Giants on NBCS (@NBCSGiants) June 23, 2021

これだけやなくて

【MLB】大谷翔平が歌った? マウンド上“口ずさむ瞬間”に米興味「ゆっくりしたテンポだね」

Shohei singing to himself. 🎼

[He probably sings like Sinatra.] pic.twitter.com/NLjRffLP92

— Rob Friedman (@PitchingNinja) June 23, 2021

こんな事まで話題になるんやからなぁ。

それだけ、大谷翔平が人間的にも魅力的って事なんやろうけど、逆にメジャーリーグにこれだけのスターがおらんって事なんかもしれん。

メジャーリーグはアメリカの三大スポーツの一角なわけやけど、アメフト、NBAに比べて最近は人気が凋落してるって話もあるわけで、メジャーも大谷翔平にすがりついて人気回復を図っとるんやろな。

日本人の大谷翔平がメジャーの救世主って事になってると。

何にしても、才能だけやなくて人間的にもこれだけ愛されてるってのは日本人として嬉しい限りです。
金曜日の日経平均株価

29,066円18銭
前日比190円95銭



Amazon.co.jp 一般


[あとがき]
ツール・ド・フランスがえらい事になってる…今日この頃。

バカな観客が一瞬で全てを台無しにしたわけやけど、フランスにもこういうバカがおるんやな。

GREAT TO SEE SPECTATORS BACK INVOLVED IN SPORTS EH pic.twitter.com/Kwxj8be2Qh

— Timothy Burke (@bubbaprog) June 26, 2021

look at this absolute nightmare that resulted pic.twitter.com/3Nf2QFMqHu

— Timothy Burke (@bubbaprog) June 26, 2021

間抜け面晒して、こんな看板を持っとるけど、この女は一生叩かれるんやろな。

それにしても、何でこんな看板持っとるねん。

「Allez OPI OMI」はフランス語とドイツ語のチャンポンで祖父母へのメッセージらしいけどサッシャさんならわかるのかな?#jspocycle pic.twitter.com/PT0AtUbZWv

— Den@趣味垢 (@Den95504207) June 26, 2021

おじいちゃん、おばあちゃんへの挨拶を意味してるそうです。
allezがフランス語
このニュースを取り扱っている記事をいくつか読んだところ、いろんな訳が載ってました。hello、come on、goみたいな意味で、挨拶に使うようです。
opi omiがドイツ語

— nm@社会人受験生 (@nm_yobi) June 26, 2021

「おじいちゃん、おばあちゃん、元気?」とか「おじいちゃん、おばあちゃん、見てる?」とかって意味か。

おじいちゃん、おばあちゃんがこれをもし見てたら倒れとるやろな。

全世界で30億人が見るスポーツって言われとるから、見てる可能性は高そうやけど。

ツール第1ステージ残り47kmで、選手ではなくカメラを見ながらボートを掲げ、トニー・マルティンを落車&大集団落車を誘発した女性、トニマルと同じドイツ人らしく、レース主催者ASOはこの観客を訴える方向で警察に捜査依頼するも観客は逃亡行方不明。観客もレースの一部だがこれはマジ勘弁してです🤨 pic.twitter.com/Xj4hzNzBLn

— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) June 26, 2021

逃げても、これだけ目立ったんやからすぐに見つかるやろうし、巨額の損害賠償を請求されるやろな。

何にしても、ヨーロッパはマナー先進国って言うけど、そんなマナー先進国にもこういうバカがおるって事は頭に置いておきたいと思います。

これやと、まだまだ日本の方がマシやと思うけど。

ぶんぐにOFUSEしてやる


ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。

LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。

ID「bungu2000」

気軽にトークも受け付けております。

ぶんぐにOFUSEする



ぶんぐのぶろぐ


[今日の一言]
今日の一言一覧


日記目次

モッピー | お金がたまるポイントサイト
無料ゲーム&デコメ