今日のボツネタ
2021/11/14



◆ ゆらゆら倒れた女性、小3の冷静な対応 「これほど的確な通報は…」

小3でこれは凄いな。

翔さんは、持っていたキッズ携帯の「緊急通報マーク」のボタンを押し、119番通報。住所は、近くの住宅のポストに書いてあった地番を読み上げたという。


大人でもあたふたするところを冷静にポストを見て住所を言うって、なかなか出来んで。

そもそも、倒れた人に「大丈夫ですか」って声を掛け続けるってのが立派ですな。

大人なら「誰かがやるやろ」って素通りする奴も多そうやけど。

個人的にもうちの親父が転んだ時に中学生がすぐに「大丈夫ですか」って駆け寄って来たけど、あれには感動した。

前を歩いてて、すぐに気づいて戻ったけど、オイラより先に駆け寄ってたんやからなぁ。

こういう事が出来るように教育されてるんやな。

「ありがとう」って言うたら、何も言わずに走り去ったけど。

年寄りには優しいけど、オイラは警戒されたんやろか?(笑)

何にしても、近頃は声掛けすると「事案」になって迂闊に子供にも近寄れんけど、こういう風にちゃんと育ってるのは感動しますな。
◆ 吉村知事「非常識」猛烈批判 衆院1日だけで満額100万円支給 維新・小野議員告発

給付金とか国民に配るのは渋るのに、議員には大盤振る舞いがやめられへん。

泥棒に泥棒を捕まえる法律はつくられへんねんな。

逮捕されても給料を出し続けるし。

維新の国会議員が50人以上になれば予算が絡む法案も出せるから、これも法案が出せるんやけど、出しても自民党から立憲共産党までが反対しよるからなぁ。

政務活動費の報告にしても大阪じゃ全てをネットで公開してるけど、これも国会じゃ自民党から立憲共産党までが反対して潰された。

ほんま、何の為に議員やってるんやろね。

その点、維新はまず自分の給料を削る。

個人的に、この一点だけで信用出来るねんな。

何にしても、いつまでも泥棒を国会に送り込んでるからこういう事も改善されんわけで、有権者はもうちょっと考えて投票するべきですな。
◆ 高市氏、10万円給付「非常に不公平が起きてしまう」

何でこんなアホな事をするんやろな。

これやと年収1000万円の夫と専業主婦の家庭は貰えんけど、夫婦共働きで960万円ずつ稼いでる1920万円の家庭は貰える。

そもそも、世帯収入が1900万円もあるとこに支援が必要やとは思えんのやけど。

何にしても、下らん公明党の案をほぼ丸呑みする自民党は、色々と終わってますな。

◆ 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表

日本語の元が約9000年前に中国東北地方の西遼河流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民やったって話やけど逆の可能性もあるんちゃうか?

研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日本、中国、韓国、ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業に関連した語彙(ごい)や古人骨のDNA解析、考古学のデータベースという各学問分野の膨大な資料を組み合わせることにより、従来なかった精度と信頼度でトランスユーラシア言語の共通の祖先の居住地や分散ルート、時期を分析した。

その結果、この共通の祖先は約9000年前(日本列島は縄文時代早期)、中国東北部、瀋陽の北方を流れる西遼河流域に住んでいたキビ・アワ農耕民と判明。その後、数千年かけて北方や東方のアムール地方や沿海州、南方の中国・遼東半島や朝鮮半島など周辺に移住し、農耕の普及とともに言語も拡散した。朝鮮半島では農作物にイネとムギも加わった。日本列島へは約3000年前、「日琉(にちりゅう)語族」として、水田稲作農耕を伴って朝鮮半島から九州北部に到達したと結論づけた。

研究チームの一人、同研究所のマーク・ハドソン博士(考古学)によると、日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。


約9000年前に来て縄文人の言語と置き換わった事やけど、そもそも「言葉」なんか数百年程度でも置き換わるわけで、日本で若者言葉に置き換わってた可能性もある。

縄文時代は1万6千年前から始まってる世界最古の文明やねんで。

今の中国の漢字も日本から逆輸入されたもんやん。

「中華人民共和国」の「人民」も「共和国」も日本発祥。

黄河文明よりも先に縄文文明があった事を考えたら、日本から向こうに流れた可能性の方が高いと思うんやけど。

日本語の特徴として他の言語と際立って違うのが「オノマトペ」の多さな。

「ゴロゴロ」「ズキズキ」「さらさら」「ゆらゆら」などなど、この「オノマトペ」が世界で一番多いのが日本。

古事記の中にもオノマトペは出て来るから、縄文時代から続いてるんやと思う。

なので独自に生まれて独自に進化したってのが個人的な妄想なんやけど。

日本人は外国語を吸収して日本語にするのが得意やし。

何にしても、未だに「日本語の元」ってのは解明されてないわけやけど、全てのカギは「縄文文明」にあるんで、そこの研究をもっとやって欲しいもんですな。

1万年以上も平和が続いた時代を研究して、その知恵を受け継ぐのは現代人に必要な事やろうし。
◆ COP26「延長戦」 前代未聞の野心的な目標、支持されるか

個人的に二酸化炭素温暖化説には懐疑的なんやけど、仮にそうやとして二酸化炭素を削減するにしても回収と処理が出来りゃ化石燃料を使っても何の問題もないわけで、そこを無視してとにかく「石炭」を悪者にするってのがどうにも気に入らんな。

結局、EUに有利なルールをつくりたいだけやんけ。

車にしても電気自動車しか認めんような方向になってるけど、水素エンジンなら二酸化炭素を排出せんわけで、別にモーターに拘る必要はない。

そもそも、電気をつくる時に二酸化炭素が出るんやし。

グレタにしても外でヤイヤイ言うとるけど、マイクつかってスピーカー使ってって電気使っとるのに何を言うとるんやろね。

今、石炭火力をやめると日本はどれだけの死者が出ると思ってるねん。

原発を動かしてええならやれるけど、原発は動かされへん、石炭火力もダメとなると日本で電気が使われへんようになる。

エンジンにしても、このエンジンをなくすと数十万単位で失業者が出る事になる。

何にしても、石炭火力をやめると日本は江戸時代に戻る事になるんで、こんなのには絶対に賛成出来んな。

◆ 藤井聡太三冠、竜王奪取で最年少四冠達成!豊島将之竜王に4勝0敗のストレート 序列トップで全棋士の頂点に/将棋・竜王戦七番勝負

現実が創作を超えるから…

りゅうおうのおしごと! 完。#現実に負けました #藤井新竜王おめでとうございます #勝てる気がしない pic.twitter.com/83BOlK6daL

— 白鳥士郎 (@nankagun) November 13, 2021

藤井聡太という竜王の成長物語とあんな凄い将棋を無料で見ることのできる世界で、果たしてフィクションが存在する意味があるのか?
もっと本気で物語に向き合わないと、自分の存在価値はどんどん薄れていくと思ってます。
でもラノベにはラノベの面白さがあると信じて書いてます。読んでみてください! https://t.co/vaWNDXrb1O

— 白鳥士郎 (@nankagun) November 13, 2021

四冠で4巻無料ってな事に(笑)

まぁ、逆にこれが宣伝になってええんちゃう?

ストーリーを考えるのが大変やろうけど。

大谷翔平の登場で野球漫画もおかしくなりそうやし。

それにしても、デビューしてまだ5年やのにもう四冠ってなぁ。

しかも、序列1位。

名実共にNo.1棋士なったわけですな。

とにかく、どこまで記録を伸ばしていくのか楽しみにしています。
◆ 【スクープ】元婚約者の独占手記「交渉で小室さんが語ったこと」

小室圭の人間性がよく分かる話なんやけど、ここまで来ても被害者面なんですな。

圭君は最初に「学生のとき、Aさんに色々なことをしてもらったことは感謝しています」と言いました。しかし、「母と一方的に婚約破棄をしたこと、そして様々なことを週刊誌に暴露したことは大変悲しいです」とも言いました。何度もお伝えしているとおり、私が佳代さんとの婚約を解消したのは、度重なるおカネの無心に耐えられなくなったことが原因です。その借金をなかったことにされていることに納得ができなかったので、メディアの方々に自分の周りで起きた事実を語ったのです。

しかし、彼は「学生の頃はAさんのことを紳士だと思っていました。しかしAさんがやっていることは、紳士だったAさんとは乖離していませんか。せめて一本、直接連絡をしてほしかった」と言われました。


週刊誌に暴露せんと一切取り合わんかったからこうなったわけで、小室親子の対応が問題なんやっちゅうの。

しかも、「せめて一本、直接連絡をしてほしかった」って何やねん。

何で金を貸してる方が連絡せなあかん?

そっちから連絡すりゃええやろが。

そもそも、婚約破棄の原因も小室佳代にあるんやで。

それを仮病で雲隠れしとるし。

何にしても、この問題も秋篠宮が眞子さんを絶縁すりゃ全て解決するんでとっとと絶縁するように。

だいたい、秋篠宮の家を建てるのに43億円も使ってるってのが気に入らんねんなぁ。

何か、諸悪の根源が秋篠宮にある気がしてならんわ。
金曜日の日経平均株価

29,609円97銭
前日比332円11銭



Amazon.co.jp 一般


[あとがき]
小1が14×14を暗算で答える…今日この頃。
(◎皿◎)ナンデスト!!

小1って九九もまだ習ってないと思うんやけど、14×14を暗算で出来るってどこまで天才やねん。

末恐ろしい小1ですな。

小1息子が14✖️14とかの二桁のかけ算の答えを暗算でサクサク答えているので

気になってどうやって考えているか聞いたら

ママなんで分からないの?😤

とブツブツ言いながら図解してくれました。
pic.twitter.com/W6g7alPKoM

— しおりん@ゆるりおうち英語7年目 (@shiorinenglish) November 9, 2021

スゲー!!!!!!

何で小1で既に因数分解を理解しとるねん。

14を10と4に分解して、しかもこれを脳内でやってる。

14×14をで10をxにして4をyにすると

(x+y)×(x+y)なんで(x+y)²

(x+y)²=x²+2xy+y²

この公式は中1ぐらいで覚えさせられたと思うけど、これを脳内でやってるんやで。

小1で何でこんな事が出来るねん。

中1なら分からんでもないけど小1やで。

たくさんのリツイートといいねありがとうございます☺️

誰かに教えてもらったか疑問に思う方もいるようなので補足します。

算数の習い事には1度も通ったことはないので

YouTubeの『Numberblocks』や
磁石でくっついて組立てるおもちゃ
『マグフォーマー』などからヒントを得たのだと思います💡

— しおりん@ゆるりおうち英語7年目 (@shiorinenglish) November 10, 2021

Numberblocksって何や?って事でYouTubeを見て見ると


英語なんですけど。

小1が英語のパズル動画を見て数学を学ぶとか凄過ぎるやろ。

マグ・フォーマー

これは凄い。

オイラがガキの頃にこれがあったら…

ええなぁ、今の子はこんなおもちゃがあるんかいな。

しかも、こんな天才が…

リツイートで息子の性格悪いとか言ってる方もいらっしゃったので…

『なんで分からないの?』発言は

親の顔色を伺うことのない風通しの良い関係を目指してるからであり

決して他人を見下すような子ではありません。 https://t.co/wZWDNYkIWJ

— しおりん@ゆるりおうち英語7年目 (@shiorinenglish) November 10, 2021

「知識は人をバカにするためではなく、人を助けたり、喜んでもらうために使いたいよね!」ですか。

こんな小1がおるなら日本の未来も明るいな。

ちゅうか、天才ってのは生まれ持ってのもんやと思うけど、これやと天才はつくれるって事ですな。

如何に幼少期の教育が重要ってのがよく分かる。

まぁ、「末は博士か大臣か」って言われた神童も高校で落ちこぼれてグレるってパターンも腐るほどあるけど、このアドバンテージは子供にとっちゃ有り難いわな。

それにしても、このお母さんが只者やないな。

小1息子の最近ハマった本
Amazing Ares Mazes

四角の面積について気づいたら完璧に理解していた。

そのうち三角や台形の面積の求め方にも自力で気づくかな〜?

気づかなくても小5で勉強するからいいんだけど、きっと自力でアハ体験するの楽しいだろうから種まきだけしておこう♪ pic.twitter.com/gI2yxq8S3V

— しおりん@ゆるりおうち英語7年目 (@shiorinenglish) October 24, 2021

小1にこんな英語での教材で学ばせてるんやからなぁ。

英語と数学を同時に学ばせるとか、何とも凄い人ですな。

何にしても、勉強は押し付けられるから嫌いになって、それで「やらず嫌い」になるわけやけど、子供ってのは基本的に好奇心の塊で、知識を得る事には貪欲。

楽しく勉強させたら、こういう天才に育つんで、「勉強しなさい」やなくて、子供が学びたいと思う環境を用意しましょうって事ですな。

ぶんぐにOFUSEしてやる


ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。

LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。

ID「bungu2000」

気軽にトークも受け付けております。

ぶんぐにOFUSEする





ぶんぐのぶろぐ


[今日の一言]
今日の一言一覧


日記目次

モッピー | お金がたまるポイントサイト
無料ゲーム&デコメ