今日のボツネタ
2021/12/5
◆ 愛子さまきょう成年行事 ティアラ新調せず
どこぞの一般人は一般人になっても皇室費で警備して貰ってるのに、愛子さまはテイアラですら黒田清子さんのを借りると。
この違いは何なんやろね。
それにしても
愛子さま 学業の傍ら蚕飼育10年以上「日本の伝統」守る決意
明治時代の富国強兵政策で日本は繊維業を柱にして来たわけやけど、その繊維業も既に衰退してるのに、これからも守り続けるってのが凄いな。
ちゅうか、20歳になったばっかりやのに、既に10年以上続けてるのが凄い。
【動画】笑顔で「ありがとうございます」 愛子さま ロングドレス姿お披露目
何とも神々しいお姿で感動しました。
愛子さま祝賀行事に皇后さま欠席
皇后陛下のお身体が心配やけど。
何にしても、やっぱり次の天皇は愛子さまでええんやないかと思う今日この頃ですな。
成人おめでとうございます。
天皇に即位された時はテイアラを新調して下さい。
◆ 体は女性だが心は男性…初めての出産へ LGBTのカップルを支える医療現場 北海道
体は女で心は男と体も心も男で男が好きなのが一緒になるのがよく分からん。
ゲイってのは心が男なら体が女でもええんやろか?
それでエッチが出来るん?
何ともややこしい話やけど、その話を表に出さんかったら傍目には男装好きな奥さんと女っぽい旦那さんってだけで、別に普通に接してられると思うんやけどねぇ。
このややこしい話をカミングアウトして「受け入れろ」って言うからおかしな事になるんちゃうん?
ロリコンもマザコンも隠して生きてるんやし、ノーマルな人間にも人には知られたくないフェチもあるんやから、こういうのは表に出さん方がええと思うんやけど。
そっちが「受け入れろ」って言うと、こっちもこういうのが嫌なのも「受け入れろ」ってな話になるわけで、収拾つかんようになる。
個人的には好きにやればええと思うけど、「権利をよこせ」って言うからややこしい事になるねんなぁ。
何にしても、何度も書いてるけど、LGBTのうちT以外はただの性癖なんで、性癖は表に出すと嫌悪感を持つ人もおるって事は頭に入れておくべきですな。
◆ 5歳児が魚図鑑のミス発見、出版社が修正へ…他社と比べ「なんで分類違うの?」
これは凄いな。
喜秀ちゃんは8月、深海の生物を紹介する2冊の図鑑を見比べ、白い大きなオタマジャクシのような魚の分類表記が違うことに気づいた。同社の図鑑では、「カサゴ目」の「シンカイクサウオ」、他社の図鑑では「スズキ目」の「マリアナスネイルフィッシュ」と紹介している。同じ生物の別名だと記憶していた喜秀ちゃんは、「なんで分類が違うのかな」と疑問に思った。
母親の広美さん(35)が学研プラスに問い合わせたところ、「最新の研究内容を反映しておらず、従来のカサゴ目のまま製作を進めてしまった」などと説明された。同社は増刷版で「スズキ目」と表記することにした。
そもそも、複数の図鑑を読んでるとこが凄いけど、これを疑問に思ってちゃんと聞くとこが偉い。
お母さんもそのまま放置せんと、ちゃんと解決するとこも見事ですな。
だから、子供に複数の図鑑を買い与えてるんやろうけど。
何にしても、子供の「どうして」「何で」は知的好奇心を育む上で重要なんで、「どうして」「何で」にはしっかりと向き合って欲しいもんです。
◆ トランスジェンダー選手が女子新記録更新! 米競泳大会で物議「これは間違ってます」
2年前には男として大会に出てるのに、そりゃ「これは間違ってます」になるわな。
これじゃ何の為に男と女を分けてるんか分からんようになる。
「トランスジェンダー」って言うても体は男なんやから男の大会以外は認めたらあかんやろ。
こんなの認めたらややこしい事になるっちゅうの。
やるなら、男、女、トランスジェンダーでやらな。
何にしても、ドーピングしてでもメダルを取りたい奴がおるんやから、嘘申告してトランスジェンダーのふりをする奴も出て来るわけで、こういうのは簡単に認めん方がええと思う。
◆ コアラ激減させるクラミジア 気候変動で状況はさらに悪化
クラミジアってのは日本で一番多い性感染症なわけやけど、それでコアラも困ってると。
クラミジアは抗生物質を飲めば治るんやけど、コアラには抗生物質飲ませられんやろか?
クラミジアの治療に使用される抗生物質は、コアラが主食であるユーカリの葉を消化吸収するのに必要な繊細な腸内フローラ(腸内細菌)を破壊してしまうため、中にはクラミジアが治っても餌が食べられずに餓死してしまうコアラもいる。
ありゃりゃ。
ちゅうか、今までもクラミジアはおったはずやのに、最近問題になってるって事はコアラの免疫が落ちてるって事なんやろうから、そこを解決すりゃええんちゃう?
オーストラリアは森林火災が増えてて、それでコアラにストレスがかかってるのも影響してそうやけど。
何にしても、コアラも色々と大変ですな。
◆ スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
へぇ。そうなんや。
最大の原因はNHKがスマホからも受信料を取るって言うたからやろ。
まぁ、若者がTVを見んからワンセグがなくても困らんのやろうけど、普段はええんやけど問題は災害時やねんな。
ネットで情報が取れりゃええけど、災害時は通信回線が使えんようになるからなぁ。
その時にワンセグがあればかなり重宝すると思うんやけど。
個人的にはそういう時の為に残しといた方がええと思うんやけどねぇ。
災害時に情報が取れんと困るで。
災害時に地域FMが活躍したってな話もあるわけで、災害時は電話が繋がらんほど通信回線が使えんって事は知ってるはずなんやけど。
何にしても、災害は忘れた頃にやってくるわけで、スマホからワンセグがなくなるならワンセグを別で買うか、せめてラジオを非常用に持っておく事ですな。
◆ 金曜日の日経平均株価
28,029円57銭
前日比276円20銭高。

[あとがき]
利口なカラスのせいで手水が使えんようになった神社がある…今日この頃
(◎皿◎)ナンデスト!!
カラスは8歳児並の知能があるってな話もあるけど、ほんまカラスは頭ええな。
干からびた魚を水で戻すとかどこで覚えたんやろな。
硬いビスケットでもやるんかいな。
どこまで頭ええねん。
マジか。
これはカラスやないけど、火を使う鳥までおるんかいな。
ニワトリは三歩歩いたら忘れるって言われとるのに、鳥がここまで賢いと驚異ですな。
既にカラスが火を使ってるし…
何にしても、カラスが頭がええのは知ってたけど、ここまで賢いとちょっと怖い今日この頃です。
ぶんぐにOFUSEしてやる
ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。
LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。
ID「bungu2000」
気軽にトークも受け付けております。
ぶんぐにOFUSEする
[今日の一言]
今日の一言一覧
日記目次