今日のボツネタ
2022/2/20
◆ 「悠仁さま」筑附合格の門出のタイミングで 「紀子さま」が絶句し叱責されたという「作文酷似」問題の余波
酷似問題って…
小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない「海洋島」です。では、こうした島の生き物は、どのようにして島々にたどり着いたのでしょうか。あるものは海流に乗って運ばれ、あるものは風によって運ばれ、翼をもつものは自力で、あるいはそれに紛れて、三つのW、Wave(波)、Wind(風)、Wing(翼)によって、海を越えて小笠原の島々にたどり着き、環境に適応したものだけが生き残ることができました
これと
小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない。こうした島を海洋島という。(中略)まる裸で太平洋に突き出していた小笠原諸島に、生きものたちはいったいどのようにしてたどり着いたのだろうか。あるものたちは風によって運ばれ、また、あるものは海流に乗って。あるいは、翼を持つものは自力で、またはそれに紛れて。いわゆる3W、風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により、数少ない生きものだけが海を越えて小笠原の島々にたどり着くことができた
これって酷似やなくて丸パクリやん。
引用元も書いてないのに、これで佳作に選出ってねぇ。
作文の元となった旅に同行された紀子さまはこの事実を知って絶句され、悠仁さまをかなり叱られたと言います。悠仁さまの文章力を高く評価されていたのが他ならぬ紀子さまでしたから、少なからずショックだったのではないかと聞いています
いやいや、叱るよりも賞を辞退するべきやろ。
更に驚くのが
この事実を指摘され、宮内庁側は参考にはしたが文末の参考文献への記載漏れだったことを明らかにしている。要はうっかりミスだった、ということだろう。
ただ、いささか蛇足なのは、この件について、悠仁さまが「指摘について感謝」しているという見解を宮内庁が示していることだろう。
指摘されて感謝してるって…
まず謝罪するべきなんとちゃうん?
将来天皇になる人やから安易に謝罪出来んのやろうけど、これで将来天皇になったらこの問題が必ず蒸し返されるわけで、15歳の時の事やからで済まんと思うけど。
しかも、筑波大附属高校進学には色々と疑惑があるんやし。
何にしても、令和の次からは色々と大変な事になりそうですな。
◆ ウクライナ内相が避難、前線視察中に迫撃砲攻撃に遭遇
小競り合いが始まったようやけど、今日でオリンピックも終わりやし、明日からはロシア軍が本格参戦するかもしれんな。
そうなると中国の台湾侵攻、尖閣侵攻も始まるやろうし、世界大戦待ったなしの状況になるけど、日本はどうするつもりなんやろね。
仮に中国が動かんでも、ロシア軍が参戦した時点で日本も参加しとかんと、いざ中国が動いた時に誰も助けてくれんようになるし。
とにかく、ロシアが動く前に古文のベラルーシが動くはずやから、これからはベラルーシの動きに注目ですな。
何にしても、この影響で油の値段がドンドン上がってるし、既に色々と影響が出て来てるんでどうにか戦争は回避して欲しいもんです。
◆ 高木美帆が女子1000Mで金メダル 5種目挑戦、五輪新で有終の美 日本女子1大会最多
まだもう1種目残ってたんやな(汗)
それにしても、最後の最後で金ですか。
しかも、個人種目での悲願の金。
ほんま、おめでとうございます。
金の高木美帆 レース後に激しく咳き込む「体は限界だった」内臓にダメージ「全てを出し切れた」
正直、体の方はけっこう限界がきていて。疲労感というよりは、けっこう咳が出ちゃうんですけど、内臓っていうか、体の中のほうがギリギリっていうのがあったので、無事に走り切れてよかったです
そりゃそうやろな。
一種目でも相当キツイやろうに、それが五種目で全てが中2日。
常人の体力じゃ無理やろ。
ちゅうか、どんな疲労回復方法をしてたんか詳しく教えて欲しいもんです。
それと、もう1つ注目してたのが
藤沢五月は銀メダル見て涙「こんなに悔しい表彰式ってあるんだな」チームへの誇りも
カーリングの史上初の銀。
こんなに悔しい表彰式ってあるんだなと初めて感じて。4年前は勝って終わって表彰台に上がり、あのときは嬉しい気持ちもあったが、4年前とはひとつメダルの色も変わったんですが、正直まだ悔しい気持ちもあって
銅よりも銀の方が悔しいって言えるんやから、この4年間で更に成長したって事ですな。
良いもの見せてもらいました。
ドーピング問題とか中国寄りのジャッジとか色々と不満の多いオリンピックやったけど、日本選手はほんまよくやりやりました。
皆さん、お疲れさまでした。
◆ 金曜日の日経平均株価
27,122円07銭
前日比110円80銭安。

[あとがき]
正しい排便姿勢が話題になってる…今日この頃。
(; ̄□ ̄)ナヌッ?
これがジェネレーションギャップってやつやな(笑)
和式便器での姿勢がまさに理想的な姿勢って事なんやけど、洋式便器に変わった時は個人的に苦労したのを覚えてるわ。
どんだけキバっても出んのな。
あまりにも出んから、洋式便器の上にまたがって和式便器の姿勢でしばらくやってた(汗)
いつの間にか慣れたけど、それでもキバる時は今でも前かがみになるな。
日本人の腸の特徴的にそうせんと出にくいようになってるらしいけど、欧米人はむしろ垂直の方が出やすい構造になってるんやとか。
便器が変わっても遺伝的な体の構造はすぐには変わらんけど、これも後百年も経ちゃ日本人も前かがみにならんでも出るようになるんやろな。
何にしても、便秘で悩んでる人はこれが原因かもしれんので、一度お試しをって事で。
ぶんぐにOFUSEしてやる
ぶんぐにメール
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
感想・激励、異論・反論、その他取り上げて欲しいニュースとかあったらメールして下さい。
LINEでも配信してるんで、LINEをやってる人は友達登録お願いします。
ID「bungu2000」
気軽にトークも受け付けております。
ぶんぐにOFUSEする
[今日の一言]
今日の一言一覧
日記目次