◆ 父手作りの遊具横転 男児死亡

「遊具の下敷き」って何がどうなったかよう分からんかったんやけど、「ミニだんじり」か。

高槻で9歳女児がブロック塀の下敷きで亡くなった直後に、岸和田で9歳男児がミニだんじりの下敷きで亡くなる。

何とも胸が痛い話です。

21日午後6時ごろ、大阪府岸和田市南上町の自宅前の路上で父親と遊んでいた小学4年の男児(9)が、転倒した遊具の下敷きになる事故があった。

胸などを強く打ったとみられ、男児は搬送先の病院で死亡が確認された。台車を改造した手作りの遊具といい、府警岸和田署が詳しい状況を調べている。

同署によると、遊具は台車の上に高さ約135センチの木枠を付けた構造。男児を乗せ父親(37)がリヤカーのように手で引いて遊んでいたところ、突然横転したという。当時男児は木枠から大きく身を乗り出していた。 


現場の地図


この記事じゃ、どんな「遊具」なんか想像もつかんのやけど、別の記事を見ると…

遊具に挟まれ9歳男児死亡 大阪・岸和田

21日午後6時ごろ、大阪府岸和田市南上町の路上で「男の子がミニだんじりに挟まれた」と119番があった。

大阪府警岸和田署によると、近くの自営業男性(37)が牽引していた台車付きの遊具が横転し、乗っていた男性の小学生の長男(9)が巻き込まれた。長男は病院に搬送されたが死亡が確認された。岸和田署が詳しい原因を調べている。


ミニだんじりの下敷きになって死亡って事は、かなりの重量があったって事なんやろうけど、見た感じそうは見えへんねんなぁ。

ミニだんじりへの道_まつり少年八声文庫にて本物のミニだんじりへ挑戦する




このブログじゃこんな感じやから、これの下敷きになって死ぬってのが、ちょっと想像できんな。

まぁ、手作りやし、気合い入れて大きく作ったんかもな。

個人的には、下敷きになって死ぬってイメージよりも…

宝町入魂式(ミニだんじり)

ミニだんじり

後頭部から落ちて死ぬって方がイメージしやすいんやけど、下敷きになって死ぬって事もあるんやな。

ちゅうか、せめてヘルメットぐらいはせんと、見てるだけでヒヤヒヤするわ。

よその人間からしたら、「だんじり自体やめりゃええのに」って思うけど、地元の人間からしたら、これも覚悟の上でやってるんやから、外野がとやかく言うてもしゃあないか。

何にしても、「子供が亡くなる」ってニュースは、胸が痛くなるんで、細心の注意を払って欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP