心理テスト 日記
2009/7/2
80問で☆わかる!
アナタの本質って?

日記目次(過去のテスト)
メルマガ購読する

ガウェインの結婚
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ぶんぐの人生相談
メール受信で小遣い稼ぎ

言い訳ボディ卒業
脱げるボディへ♪


心理テストに飛ぶ

日本は「にっぽん」か「にほん」か…な、今日この頃。
/(-_-)\ ウ〜ン

国会で、どっちの読みが正しいかっちゅうて、結局どっちでもええっちゅう結論になったんやけど…

「日本橋」が東京じゃ「にほんばし」で、大阪じゃ「にっぽんばし」やから方言のような気もするけど、個人的には、英語で「JAPAN」って表記するとこを見ると、「にっぽん」って読んでたんが主流やったと思う。

これも諸説色々ありすぎてアレなんやけど、「日本」を「じっぽん」って呼んでた時代があるとかないとか。

「日」の音読みは「にち」「じつ」なんやけど、「じつ」の方は漢読み。

漢字は中国から来とるし、当時の最大の外交国も中国。

そうなると対外的には分かり易く、「じつぽん」で「じっぽん」呼んでても不思議やないわな。

(1本が「ぽん」のように、前がタ行やと音便化して「ぽん」になる。)

この「じっぽん」がアルファベットになるのが、マルコポーロの東方見聞録が最初(何か他にあったっけ?)。

マルコ・ポーロは、「じっぽん」を「ジパン(グ)」って聞いて「zipang」って書いたんやろ。

グは、これは個人的な憶測なんやけど、香港の英語表記が「Hong Kong」ってなってるように、gは発音せんのとちゃうんかね。

で、対外的には「ジパン」が広まり、「JAPAN」になったと。

って思ってたら、当時の中国語で「日本国」を発音すると「ジーパングォ」やったらしく、マルコポーロはこれを聞いて「ジパング」にしたって説が有力らしい。

マルコポーロは、日本に来とらんしな。

この「ジーパングォ」でも分かるように「日本」だけやと「ジーパン」になるわけで、これが元で「JAPAN」になったと。

ちゅうことは、「JAPAN」は中国由来ってことで、「にほん」と「にっぽん」論争は完全に国内だけの問題ってことか。

振り出しに戻る…

で、最初から考えると、元々は、「日出ずる処 」から「日の本」になって「日本」。

これを単純に読むと「にちほん」やから、これが音便化して「にっぽん」って呼ぶのが自然。

「日」に「に」っちゅう読みはないんやし。

で、ちょっと調べてみたら、日本語にゃ子音の「H」の発音がなかったとか。
(◎皿◎)ナンデスト!!

「H」の発音が定着するのは、江戸時代からなんやと。

さらに、仮名表記で促音・濁音の区別がなかったから、「にほん」と書いて「にっぽん」と呼んでたんやと。

こりゃ驚いた。

字は、「にほん」やけど「にっぽん」って呼んでたとは…

それで大阪の「日本橋」は「にっぽんばし」で、東京(江戸)の「日本橋」は「にほんばし」になるんかぁ。

これは辻褄があってる。

それまで「にほん」を「にっぽん」としか呼べんかったんが、「にほん」ってそのまま呼べるようになったと。

何か納得。

※Hの発音はなかったけど、Fの発音は室町時代の頃からあったらしく、「にふぉん」ちゅう呼び方はあったとか。

ちゅうことは、促音、濁音表記が平安時代からあったら、「にっぽん」で統一されてて、「H」の発音が平安時代からあったら、「にほん」に統一されてたと。

「にっぽん」と「にほん」に、こんな複雑な歴史があったとは…

結局、「にっぽん」が先で、後から「にほん」が出てきたってことやな。

字だけはあったけど…

それにしても、何気に使ってる言葉でも歴史を紐解く奥が深い。

ちゅうか、この年まで知らん自分に驚いたわ(汗)

何で誰も教えてくれんかったんやろ?

日本人の知らない日本語

毒舌ニュースは…
ぶんぐ瓦版
↑クリックして空メ



どこよりも早い!
最新芸能ニュース



誰も教えなかった
貴方の性格と未来

それでは心理テスト
あなたは今、海の見えるリゾートホテルの豪華なスイートルームにやって来たところです。
さて、まず何をしますか?
次の3つの中から選んで下さい。

「窓を開けて海を眺める」

「ベッドに寝転がる」

「どんな部屋かをチェックする」
広告
Amazon.co.jpロゴ

ぶんぐ占い
恋愛心理テスト
ぶんぐ宅配便









携帯アクセス解析

携帯アクセス解析