◆ 恋人「不要」若者の4割 白書

「欲しくない」ってよりは「できない」「諦めた」ってのが正しいんちゃう?

ちょっと分からんのが…

未婚で恋人がいないと答えた人の割合は男女全体で28.8%。このうち「欲しくない」と答えた人を性別にみると、女性39.1%、男性36.2%と女性の方が高かった。また、男女とも収入が低い人ほど恋人を求めていない傾向が表れた。

男が収入が低くいほど「欲しくない」って見栄を張るのは分かるんやけど、女も収入が低いと「欲しくない」ってのは何が原因なんやろな。

基本的にエサを捕ってくるのはオスの役割やから、男が「収入」を気にするのは自然の流れやからええんやけど、女はオスのエサを貰う立場やのに、何で自分の「収入」に影響するんやろ?

服やら化粧品やらが買えんから、合コンとかそういう場に行きたくないって事なんやろか?

「自分よりエサを捕れる(収入が多い)オスが少ない」って理由なら、「欲しくない」ってのも分かるんやけど、女が低収入で「欲しくない」ってのは、自然の摂理から外れるんやけど…

そういう状況なら、むしろ、「玉の輿」ってもんを求めるのが自然やと思うんやけどなぁ。

これは、何が原因なんやろ?

欲しくない理由を複数回答で聞いたところ、男女全体で最も多かったのは「恋愛が面倒だから」46.2%で、「自分の趣味に力を入れたい」45.1%、「仕事や勉強に力を入れたい」32.9%と続いた。

面倒?

若いうちから「恋愛が面倒」とか言うてるようじゃ、恋愛以外のコミュニケーションってどうするんやろね。

恋愛なんかより、社内、社外の付き合いとか、冠婚葬祭とか、もっと面倒臭い事があるんやけどねぇ。

サラリーマンをやらんのならそれでええけど、サラリーマンをやるのなら「面倒」は避けて通られへんで。

ちゅうか、ネットで簡単に「無修正」が見られる時代なんで、「恋愛」ってもんがなくてもそれなりに過ごせるようにはなったけど、「種を残す」ってのが生物の一番重要な役割なわけで、残すか残さんかは別にして、「恋人が欲しくない」って事は、「種を残す行為」まで必要やないと思ってる事に繋がる。

DNAには「発情」ってもんもプログラムされとるはずやのに、これを「否定」するってのは、何がどうなってるんか、そこがちょっと気になるな。

レミング(ねずみ)なんかは、増えすぎると集団で川に飛び込んで自殺するんやけど、人間も増えすぎた時にそれを抑制するプログラムが組み込まれてるんやろか?

そうやとすると、これは人口急増の警鐘って事になるけど…

「恋人が欲しくない」ってのは「低収入」とか「女性の社会進出」とかそういう「社会的」な影響もあるんやろうけど、DNAの影響なんか、進化し過ぎたせいなんか、何がどうなってこうなってるんか、「生物学的」な変化がないんかどうか、その辺の研究もして欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿


大人が知らない「さとり」世代の消費とホンネ


前の記事

次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile

モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP