39光年先 生命存在可能の惑星 |ぶんぐ瓦版

◆ 39光年先 生命存在可能の惑星

NASAが「重大発表」って予告してたから「地球外生命体を発見した」とか、それぐらいのレベルの話やと思ってたんやけど…

これまでもさまざまな生命の存在が可能な惑星「ハビタブル惑星」が発見されてきましたが、今回はさらなる快挙です。NASAは2月22日、地球から39光年先の赤色矮星を周回する7つの地球サイズの系外惑星を発見したと発表しました。


39光年先に生命体がおるかもしれん惑星が見つかったって話か。

39光年でも十分近いんやけど、去年…

4.24光年先に地球に似た惑星があるらしい

4.24光年先に地球に似た惑星があるってのを知っとるからなぁ。

これがなけりゃ、「おぉ!!これは近い!!」って感動したけど、4.24光年先を知ってる上に…

現状、人類が開発した乗り物での最高速度がアポロ13号のマッハ33らしいんやけど、マッハ33を時速に直すと時速約4万425km。

1光年が約9兆4600億km。

時間は距離÷速度で求められるんで9兆4600億を4万425割ると…

面倒臭いんで9兆を4万で割ると2億2500万時間。

1年は8760時間やから、2億2500万を8760で割ると25684.9315068。

2万年かかると(笑)


4.24光年の時に今の人類の技術の最高速度で行ったとしても2万年かかるって計算をしてもうて、がっかりしとるだけに、更にそれより遠いんじゃ…

「ふ〜ん」としか思えんわ(笑)

まぁ、定期的にこういう「重大発表」ってのをせんと予算が貰えんようになるんやろうけど、もう「地球に似た惑星」ってのを「重大発表」って言うのはやめて欲しいもんですな。

今後「重大発表」って言う時は、せめて水が見つかってからにして欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿


地球外生命体 ―宇宙と生命誕生の謎に迫る― (幻冬舎エデュケーション新書)


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP