◆ 66%が社会に満足 内閣府調査
4/1(エイプリルフール)の発表やから、嘘をついても笑って許されると思っとるんやろな(笑)
「現在の社会に全体として満足しているか」との質問に「満足している」と答えた人が前回調査比3.9ポイント増の65.9%に上り、2009年の設問開始以来最高を2年連続で更新した。「満足していない」は同3.9ポイント減の33.3%で過去最低だった。
今の社会に満足してる人が65.9%もおるのに…
2月の消費支出 前年同月比−3.8%
総務省が発表した「家計調査」によりますと、先月(2月)の消費支出は、祝日が土曜日と重なった影響で外食や旅行への支出が減ったことなどから、物価の変動を除いた実質で、去年の同じ月を3.8%下回りました。
総務省が発表した「家計調査」によりますと、先月(2月)の家庭の消費支出は、1人暮らしを除く世帯で1世帯当たり26万644円となり、去年の同じ月を3.8%下回って12か月連続で減少しました。
ただ、プラスだった去年の2月がうるう年で1日多かった影響を考慮すると、実態としては1年6か月連続の減少となります。
何でこうもカネ使わんの?(笑)
満足してるなら、もっとカネ使ってるやろ。
ひょっとして、物質的に満ち足りてるから、これ以上買うもんもないし、精神的にも満足してるんか?
日本人は悟りでも開いたんやろか?(笑)
個人的には、使える金がないから、支出が減ってるっちゅう単純な話やと思うんやけど、大本営が「65.9%が今の社会に満足してる」って言うてるから、違うんやろな(笑)
何にしても、アンダーコントロールか何か知らんけど、こういう「嘘」をついてでも現政権の功績をつくって、支持率を高くしたいってのだけはよく分かりました。
詳細記事&コメント投稿

統計という名のウソ―数字の正体、データのたくらみ
次の記事
TOPに戻る

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP