◆ 早産の台湾女性支援 1200万円に

1ヵ月足らずで1200万円も集まるとはなぁ。

ええ話や。

妊娠約6カ月の台湾人女性(20)が沖縄旅行中の3月30日に沖縄県内で早産したという本紙報道を受け、出産などにかかる医療費支援を呼び掛けた県内在住の台湾出身者でつくる「琉球華僑総会」(張本光輝会長)には21日までに支援金が続々と寄せられた。同会によると、寄付金は21日午後6時現在、約1200万円に達しているという。出産は海外旅行保険の補償対象外で、費用は最低でも約600万円かかるとみられていた中、予想を上回る善意に張本会長は「多くの人の協力に感謝したい」とお礼を述べた。


それにしても、保険が利かんと出産って600万円もかかるんかいな。

まぁ、早産やからってのもあるんやろうけど、それにしても結構かかるもんですな。

同会は余剰金について、県に贈呈し今回のような事案への対応策や、さらなる医療機関の多言語対応、外国人患者向け医療サービス環境の構築などを求める予定という。


余剰金を県に贈呈?

県って沖縄やからなぁ。

翁長に渡したら何に使うか分からんから、病院に寄付するとか、何かしら基金をつくった方がええと思うな。

何にしても、この人はたまたまこういう事になったから良かったけど、こういう事が起こるとは限らんし、海外やったら出産費用も高額になるから、妊婦の海外旅行は控えましょうって事ですな。




詳細記事&コメント投稿


まんがでズバリ 海外旅行SOS!―病気・事故・盗難・紛失・トラブル


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP