◆ 大分で広範囲で地割れ 避難も

「原因不明」ってのが気になるな。

「地震の前触れ」とかやなかったらええけど…

大分県の豊後大野市で、広範囲にわたって地割れが確認され1世帯2人が自主避難している。原因は分かっていない。

地割れが見つかったのは豊後大野市朝地町綿田地区。市によると今月16日に住民から連絡があり、300メートルほどの範囲で20か所以上で地割れが確認された。地割れは大きいもので長さは約20メートル、幅は9センチほど。


NEWS動画
広範囲で地割れ確認 避難勧告や通行止めも 大分

普通に考えたら地下水を汲み上げすぎての地盤沈下とかやと思うけど、でかいし広範囲やもんなぁ。

単純に地盤が緩んでたとか、熊本地震の影響で地下水の流れが変わった影響が今頃出て来たって事ならええんやけど…

九州北部にゃ…

3月連続地震は兆候か 九州北部「GW明け大地震」に要警戒

4月になって、1年5カ月ぶりの噴火が確認された西之島の新島(小笠原諸島)のほか、伊豆諸島の海底火山・明神礁でも噴火の可能性が高まっている。今月2日には、桜島(鹿児島市)が4000メートルの噴煙を上げて噴火した。

こうしたことから、九州での大地震を警戒するのは、立命館大・歴史都市防災研究所の高橋学教授だ。

「火山の状況と経験則を鑑みれば、福岡北部で地震があってもおかしくありません。連休明けの5月13日前後が要警戒です」 高橋教授によれば、過去の大地震を検証すると次のような経験則が見いだせるという。

@それまで地震がほとんどなかったところでM2〜4の地震が連続して発生。
A約60日前後の静穏期。
BM2〜4程度の地震発生。
C半日〜3日後に巨大・大地震が発生。


13日から1週間経ってるとはいえ、こんな話もあるからなぁ。

何もなかったらええけど、大規模な地殻変動の影響で地割れが起きてるなら、この予想も現実味を帯びてくる。

何とも気になる現象なんで、原因を究明して、ちゃんと教えて欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿


地震の前兆150


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP