◆ 中央道「ありえない」白い泥

豪雨による天災かと思ったら人災やったわけか。

それにしても、窯業原料(陶磁器の原料)なぁ。

確かに白いとは思ったけど、事実なら不法投棄やろうし、かなりの損害賠償になるやろな。

岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道を走行中の車を襲った白い泥の正体が見えてきた。地元の窯業原料等製造会社の元社員が「(同社の)原料だと思う」と証言、地質に詳しい専門家は「付近の地質とは異なる」と元社員の証言を裏付けるように指摘した。

中央道の土砂崩れがあった日、近くの市街地では同社の窯業原料の入った土のう袋が御湯川に落ち、原料の混じった川の水があふれ出した。粘土質で水を含むと泥のよう。土砂崩れで流れた泥と似ていた。




映像ニュースはコチラ↓
白っぽい泥が・・・陶磁器の原料流出か 中央道土砂崩れ

こんだけ白いんやもんなぁ。

で、元社員に不法投棄したかどうか尋ねたら…

現場では土のうのような袋があるのも確認された。「不純物が混ざるなどして窯業原料として使えないものが袋に詰めて捨てられたのではないか」との見方があるが、本紙記者が元社員に山中に廃棄していたのかと尋ねると、「答えられない」と口をつぐんだ。


こりゃ確定ですな。

<中央道>土砂崩れ、窯業工場調査へ 岐阜県、午後立ち入り

岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道で土砂崩れが発生し、走行中の車7台が巻き込まれて6人が重軽傷を負った事故に絡み、県は21日午後、現場近くに工場を持つ窯業の原料メーカー(瑞浪市)を廃棄物処理法に基づき、立ち入り調査する。県は既に工場近くの川に窯業原料入りの袋が流出したことを確認しており、土砂崩れの現場で見つかった袋との関連を調べる。

県は21日午前、同社幹部から話を聞き、原料入り袋の保管状況や保管量などを確認したうえで、立ち入り調査する方針を固めた。


で、中央道の上にある工場に立ち入り調査をすると。

何でその工場の名前出さんのやろね。

この土砂崩れが起こった中央道の側の窯業原料メーカーっちゅうと…



丸釜釜戸陶料株式会社

丸釜釜戸陶料株式会社は、「素材を創り、素材を生かす。」をコンセプトとして、純度の高い石英(珪石)を純度の高いままに、 古来からの湿式粉砕方法に独自の粉砕技術をコラボレーションすることで、電子・電気用途向けの製品を生産している会社です。

本社所在地・事業所

本社

〒509-6472

岐阜県瑞浪市釜戸町3115−2

TEL 0572-63-2311

FAX 0572-63-2399


この丸釜釜戸陶料株式会社やと思うんやけど…

って書いてたら…

窯業会社「現場に埋めた」、県が調査へ 中央道土砂崩れ

岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道で車4台が巻き込まれた土砂崩れで、路面に流れ込んだ白い土砂について、県は21日午後、工場が現場の真上にある同市内の窯業原料製造会社「丸釜釜戸陶料」の工場などへ、廃棄物処理法に基づいて立ち入り調査を行う。午前には会長へ聞き取り調査をした。会長は岐阜新聞の取材に対し「崩落場所は自分の土地。自社工場で出たものを埋めた」と話した。


って事で「丸釜釜戸陶料」で確定ですな。

何にして、自然災害も恐いけど、それ以上にこういう人災も恐いし、人災は防げるんで見せしめの為にも、ここは徹底的に捜査して、きっちり損害賠償を払わせてやって欲しいもんです。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿


産まなくても、育てられます 不妊治療を超えて、特別養子縁組へ


次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP