◆ 交差点で衝突 軽乗用車の男性死亡

映像を見ると当たった直後に歩行者信号が青になってる右折信号があるとこやから、完全にベントレーの信号無視ですな。

典型的な「名古屋走り」ってやつですわ。

28日午前7時半ごろ、愛知県春日井市瑞穂通1の国道19号信号交差点で、名古屋方面に向かっていて右折しようとした同県瀬戸市萩山台4、会社員生田誠二さん(32)の軽乗用車と、対向の春日井市柏井町7、会社役員金田清一さん(87)の乗用車が衝突した。

この事故で、軽乗用車の生田さんが全身を強く打って病院に運ばれたが、多発性外傷で約1時間半後に死亡した。金田さんは軽傷を負った。春日井署が原因を調べている。


映像ニュースはコチラ↓
直後の映像 愛知県春日井市で死亡交通事故

どう考えても逮捕される案件やのに敬称つけるんやな。

まぁ、こんな悪質な信号無視で人を殺しても執行猶予になるんやけど…

それにしても、典型的な名古屋走りやけど…

名古屋走り

特徴

信号無視交通信号の切り替わり前後に交差点へ進入する、いわゆる信号残りと呼ばれる事象において、黄信号にあってはためらいなく進入し、赤信号に変わっても状況判断によっては進入することが見られ、名古屋走りの典型例とされている。これを「黄色まだまだ、赤勝負」と形容することもある。また、右折信号が点灯している際に左折をしたり、前車が黄色で停止した際にそれを追い越し、さらには止まった車両にクラクションを鳴らすなどの行動が見られる。名古屋走りにおいては信号残りのぎりぎり進入が多い一方、大阪府近郊で見られる見切り発進は少ない。岐阜県・三重県において出会い頭の事故が多い現象について、信号残り(名古屋走り)と見切り発進(大阪府近郊の走行)が錯綜する為であるとする交通工学者の意見がある。


名古屋に住んでる時に、これによく遭遇したけど、こんな事になるのに、何でやるんかね。

しかも、87歳のベントレー。

オラオラ言いながら突っ込んでる姿が簡単に想像できますな。

軽く100キロ以上出てるやろ。

まぁ、爺やからアクセルとブレーキを踏み間違えたって可能性もあるけど、名古屋界隈じゃよくある光景やからねぇ。

ほんま、困ったもんです。

何にしても、こういうのをなくす為にも、爺とはいえ、軽い処分にせんと、見せしめの為にもきっちり懲役に送って欲しいもんです。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿


交通事故を7割減らすたった2つの習慣


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP