◆ バケツリレーで消火中の男性死亡

火元とは別の住人がバケツリレーの先頭に立って消火活動して、そのせいで一酸化炭素中毒で死亡か。

こういうのを聞くと、消火活動ってのも考えなあかんな。

3日午前9時半ごろ、愛知県豊橋市東田町の鉄骨3階建てアパートの1階から出火、火元の1室が焼けた。市消防本部によると、このアパートの別の部屋に住むとみられる男性が消火活動をしている際に倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。一酸化炭素中毒とみられるという。

市消防本部によると、出火当時、焼けた部屋の住人は不在だった。消防隊が到着する前に、アパートの別の部屋の住人4人でバケツリレーをして初期消火をしていたところ、男性が通路で倒れたという。男性は先頭で水をかける役目だったという。


現場の地図




火元の住人は不在やったんか。

放火でもされたか?

それにしても、アパートの一部屋が燃えた火事でもバケツリレーで一酸化炭素中毒になるんやな。

アパート全焼とかなら分からんでもないけど、一部屋でもこうなるってのは、ちょっと怖い。

この先頭の人は、必死で頑張ったんやろなぁ。

息苦しくても我慢して、先頭で消火活動してたから、煙を大量に吸ったってとこか。

二列目の人は無事っぽいから、途中で代わったりしてたらって思うけど、必死になってりゃ、そんな事まで頭も回らんか。

同じアパートの住人やし、せめて自分のとこには火が回らんようにしようって焦ってたやろうし。

こういう時は1分1秒が長いから、消防が来るまで見てられへんやろうしなぁ。

真面目で使命感とかある人なら、こういう時は頑張ってまうか。

オイラなら諦めて逃げるやろけど。

賃貸マンションとかアパート相手に命懸けで消火活動なんかできんわ。

仮に自分の部屋に燃え移っても、また買えばええだけの事やし、どうせ消防に水浸しにされて、使い物にならんようになるやろうし、諦めて我が身を守る事しか考えんやろな。

生きてりゃどうにでもなるけど、死んだら何もできんやから。

何にしても、火事に遭った事はないけど、こういう事も起こり得るって事を頭に入れて、初期消火で消えん時は、諦めて逃げるって事を徹底したいと思います。

亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿


図解よくわかる 火災と消火・防火のメカニズム


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP