◆ パラグライダー墜落 2人死亡

そもそも、上空から落ちるスポーツやから一定確率でこういう事は起きるわな。

やってる人も覚悟の上やろ。

個人的にはやりたくないけど。

30日午前11時半ごろ、群馬県みなかみ町師の「グランボレ・パラグライダースクール」敷地内で、2人乗りのパラグライダーが墜落したと119番通報があった。操縦していた同スクール勤務の派遣社員、東軒太一さん(34)=前橋市古市町=と、同乗していた東京都葛飾区西新小岩の団体職員、梅津友良さん(36)が病院に運ばれたが、いずれも死亡が確認された。 県警沼田署によると、パラグライダーは約5分間飛行した後、約30メートルの高さから墜落した。東軒さんはパラグライダー歴が約20年あり、梅津さんは経験がなかったという。同署が原因を調べている。
映像ニュースはコチラ↓
ベテランと体験中に墜落か パラグライダー2人死亡/a>

現場の地図


グランボレ・パラダイススクール

パラグライダー歴何年ってのも、あんまり関係ないねんな。

パラグライダー歴が何年あろうが落ちる時は落ちる。

そもそも、このグランボレ・パラダイススクールは…

1日午前9時50分ごろ、群馬県みなかみ町師の三峰山(みつみねさん)(1011メートル) 南側標高約500メートル付近で、東京都世田谷区桜上水、大学1年、蔭山博行さん(19)が 操縦するパラグライダーが上空約30メートルから墜落した。蔭山さんは病院に運ばれたが、頭を強く打って意識不明の重体。県警沼田署で事故原因を調べている。

調べでは、蔭山さんは同日朝から大学のサークルの仲間ら約10人とともに現地で開かれたパラグライダースクールに参加。標高約900メートル地点にある飛び出し口から着地点に向け滑空していた。蔭山さんには約80回の飛行経験があったという。


2005年にも墜落事故をやってるし。

この時も上空30メートルって事やけど、これぐらいの高さが逆に危険なんかもしれんな。

上空100メートルぐらいやないとパラシュートが開かんから、使ってるパラシュートが使えんようになったら助かる術がない。

あとは、墜落するのみ。

まぁ、パラグライダーでこれ以上の高さは無理なんやろうけど。

何にしても、個人的には絶対やりたくないけど、やりたい人は、一定の確率でこういう事故が起きるって事は覚悟しておきましょうって事ですな。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿


パラグライダー最新テクニックブック~基本から応用まで 「教本」の決定版~


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP