◆ 施設で91歳暴行され死亡 逮捕

介護なんかストレス溜まるし、年寄りも言う事聞かんのもおるから、はずみで手が出る事はあるかもしれんけど、死ぬまで殴るってなぁ。

そんなに嫌なら介護職員なんかやらんかったらええのに。

京都府向日市の特別養護老人ホームで、入所者の女性(91)に暴行を加え死亡させたとして、府警捜査1課などは10日、傷害致死容疑で同施設の介護職員安村南海容疑者(22)=京都市中京区壬生高樋町=を逮捕した。

「納得できない」と否認しているという。

逮捕容疑は7月10日午前11時半~午後0時20分ごろ、特養ホーム「サンフラワーガーデン」内で、女性に暴行を加え左右の太ももと左腕を骨折させ、11日午前1時ごろ、搬送先の病院で出血性ショックにより死亡させた疑い。

同課によると、女性が嘔吐(おうと)するなどしたため、施設関係者が10日午後5時ごろ119番。搬送先の医師が、虐待の疑いがあると向日町署に通報した。

安村容疑者は人材派遣会社に登録されている介護職員で、昨年3月から同施設に派遣されていた。事件当時は1人で女性を介護していたという。 


事件現場




特別養護老人ホームサンフラワーガーデンのHP
特別養護老人ホームサンフラワーガーデン

「納得できない」って事やけど、何に納得できんのやろね。

納得できんのは被害者と被害者遺族の方やと思うけど。

それにしても、いくら91歳で骨が弱ってるからって両足に左腕を骨折させるって、どこまで殴ったんやろな。

「カッして」ってより、計画的なのもあるんちゃう?

そんなのが介護職員なんかになったらあかんわな。

介護職員

介護職員にふさわしい人

熱意と忍耐力そして体力が必要

まず大切なのは、福祉に理解と熱意があり、常に相手の立場に立って考え、行動することである。高齢者や障害者のコミュニケーション能力は1人ひとり異なるが、相手の話をよく聞き、表情やしぐさからも訴えたいことを読みとる力が必要だ。もちろん、体力も必要となる。さらに、適切な介護に欠かせない、よい人間関係を築き上げるためには、忍耐力も求められる。


どうにも適正に欠けるけど、こういうのを雇った側にも問題がありそうですな。

まぁ、人材難で「来る者は拒まず」状態ってのもあるんかもしれんけど。

何にしても、介護施設で介護士や介護職員から虐待を受けるって事件も増えてきてるけど、一定程度は同情する面もあるけど、そもそも適正がない人間が働いてるケースが多いようにも感じるんで、採用時にそういうのはチェックできる体制を整えて欲しいもんです。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿



前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP