◆ 酒気帯び運転 故意認めず無罪

酒気帯びってアルコール検知器で引っかかったら、問答無用でアウトなんとちゃうん?

5日付の判決によると、男性は昨年10月6日午後7〜10時、友人宅で缶ビール4本と泡盛の水割り1杯を飲み、翌日午前9時20分ごろ、同県宜野湾市で軽自動車を運転中に追突事故を起こし、呼気1リットルあたり0・39ミリグラム(基準値は0・15ミリグラム)のアルコールが検出された。

酒気帯び運転は故意でなければ罪に問われず、判決は、飲酒から11時間半が経過し、睡眠も約6時間とっていたことなどから、酒気帯びの認識があったとする事実は乏しいと判断した。男性は警察での取り調べに、酒気帯びを認識していたと供述したが、判決は「信用性を認めることができない」とした。


酒気帯びって故意やないと罪に問われんって初めて知ったわ。

ちゅうか、酒気帯びって0.15以上0.25未満、0.25以上ってきっちり分かれてるから、睡眠を6時間取ってようがどうしようが、アルコール検知器でその数値が出たら問答無用でアウトやと思ってたんやけど、本人が「酒抜けた」って思ってたら、それでええんかいな。

オイラ、睡眠4時間やったけど、飲んで寝て、酒抜けたと思って運転して切符切られた事あるんですけど…

裁判やってりゃ勝てたんか。

しかも、別件で止められて、ついでに飲酒をチェックされて、それでアウトやったのに、コイツの場合は事故ってるのにセーフかいな。

まぁ、飲酒から11時間半も経ってるってのが大きいか。

弁護人を務めた仲西孝浩弁護士は「珍しい結果と言えるが、真っ当な判決だ。ただ今回は飲酒の症状が全くなかったケースでもあり、一般化できるものではない」と話した。

他にまだ特別な事情でもあんの?

「一般化できるものではない」っちゅうても、こういう前例ができりゃ、それが「抜け道」になるわけで、本来なら「危険運転」になるとこが「過失致死」で逃げられるケースも出て来るで。

どこで線引きすんの?

アルコール検知器で問答無用でアウトにしといた方がええと思うんやけど…

まぁ、警察がインチキする事もあるんで、こういう事もあった方がええような気もするけど、飲酒の事故は重大な事故になるケースが多いんで、個人的にはこういう「抜け道」はなくしといた方が良いと思います。




詳細記事&コメント投稿


TANITA アルコールセンサー スリム ブラック HC-213S-BK


前の記事

次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト



ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP