◆ 巡査 ホストクラブはまり着服

婦人警官がホストに狂うってのがそもそもどうかと思うけど、それ以上に何やこれ?

ホストクラブに通うため旅行積立金154万円を着服したとして、神奈川県警は28日、県警南署生活安全課の女性巡査(24)を停職3月の処分とした。

同日付で退職した。親が全額弁済したことなどから、立件は見送る方針。巡査は「みんなのお金に手を付け、本当に申し訳ない」と話しているという。


業務上横領っちゅう立派な犯罪やのに「停職3ヵ月」やし、カネを返したから立件せんって何やねん(笑)

万引きしたガキの親が「払えば良いんでしょ!!払えば!!」って理屈を認める事になるんですけど…

警察としては、それでええって事なんか?

そんなのが蔓延れば、「バレたら払えば良い。バレなかったら払わなくて良い」になってモラルハザードを招く元になると思うんやけどねぇ。

しかも…

ホスト通いで女性巡査が150万円余着服 神奈川県警

神奈川県警の24歳の女性警察官が職場の積立金150万円余りを着服していたとして、停職の懲戒処分を受けました。内部調査に対し、女性警察官は「ホストクラブに行くために着服を繰り返していた」と事実関係を認め、28日、みずから退職しました。


退職金までくれてやると(笑)

業務上横領したヤツを捕まえもせず、退職金までくれてやるって、ほんまどこまでも身内に甘い組織ですな。

何にしても、犯罪を犯すなら、警察に就職しろって事ですな。

そうすりゃ、警察が全力で守ってくれるし、退職金までくれる。

ほんま、こんな組織が治安を守ってると思うとゾッとする。




詳細記事&コメント投稿


本当にワルイのは警察〜国家権力の知られざる裏の顔


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト
ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP