ぶんぐ瓦版
2018/8/28

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



お金がたまるポイントサイトモッピー

前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次
ぶんぐのぶろぐ

ぶんぐのツイッター

ぶんぐのフェイスブック

ぶんぐのぶろぐ


福島の防護服姿の子供像が撤去されるらしい…今日この頃。
┐(´~`)┌ヤレヤレ


防護服がどうのとか風評被害がどうの以前に作品がどうにも不気味ですな。

これを設置した神経も、クレームのつけてる側のクレームの付け方も理解に苦しむ。

作者は謝罪する必要ないと思うけど。

防護服の子ども像、撤去へ=「風評招く」批判相次ぎ―福島市

福島市がJR福島駅近くに設置した防護服姿の子どもの像に批判が相次いでいる問題で、木幡浩市長は28日、記者会見を開き「賛否が分かれる作品を『復興の象徴』として設置し続けることは困難」と述べ、像を撤去する方針を明らかにした。

像は現代美術家ヤノベケンジさんが東京電力福島第1原発事故からの復興を願い、2011年に制作した。「サン・チャイルド」と名付けられた黄色い防護服を着た高さ約6.2メートルの子どもの立像で、胸元には放射線量計が付いている。

3日に設置された後、「防護服がなければ生活できないとのイメージを与える」「風評被害を招きかねない」といった批判がツイッターなどで続出。市は18日からアンケート調査を行って対応を検討していた。27日までに110件の意見が寄せられたが、像に否定的な声が約7割を占めたという。

市はできるだけ早く像を撤去する方針で、その後の取り扱いを検討している。木幡市長は「不快な思いをされた方々には心からおわび申し上げる」と謝罪。市長給与を減額する考えを示した。




見た感じからして不気味やけど、特にあの股間が気になってしゃあない。

だから、「気持ち悪い」とかって事でのクレームなら分かるんやけど、「防護服がなければ生活できないとのイメージを与える」だの「風評被害を招きかねない」だのってのはさっぱり分かりませんな。

そもそも、この「サン・チャイルド」とやらは、大阪の南茨木市駅にも…





あるし、名古屋のパチンコ屋にも…





既にこうやって設置されとるわけで、東京の第五福竜丸展示館の敷地内にもある。

東京、大阪、名古屋で「防護服がないと生活できない」ってイメージ持ってる人おる?

風評被害にあってる人っておる?

こういうクレームの付け方って、ほんま理解に苦しむな。

で、これを受けて…

福島市、批判浴びた防護服姿の子ども像を撤去へ。作者コメント「対立避けたい」

ヤノベさん「対立が生まれることは避けたい」

ヤノベさんは撤去が発表された28日、自身の公式ホームページで、展示取りやめについてコメントを発表した。今回の騒動について、像の設置を受けて不快に感じた人々へお詫びを伝えた。

福島市との協議については「大変残念ではありますが、こむこむ館前に置き続けることで、苦しむ市民の方々がおられるならば撤去し、展示を取り止めた方がよいという結論に至りました」とし、「これ以上、市内外の人々を巻き込み、対立が生まれることは避けたいと思いました」と決断に至る経緯を説明した。


声明文「《サン・チャイルド》設置について」 - ヤノベケンジ

作者のHP
KENJI YANOBE Archive Project

作者は大人の対応と。

頼まれて設置しただけやのにね。

ただ…

賛同人メッセージ – ふくしま自然エネルギー基金

ここに出てくるメンツを見ると色々とアレな人が多いんで、「サン・チャイルド」とやらの設置を推進してる面々にも妙な思惑がありそうやけどな。

何にしても、撤去で良いけど、撤去費用を含めると260万円かかるらしいんで、こういう無駄な税金の使い方もしっかりと議論して、検証して欲しいもんです。




◆ 逃走 兵庫のカメラに似た男

◆ 自転車スマホに執行猶予判決

◆ 「まさか死ぬなんて」高2自殺か

◆ 救護室で女性暴行 元駅員逮捕

◆ 誤認逮捕で20日間勾留 埼玉

◆ フロリダで銃乱射事件 4人死亡

◆今日のボツネタ◆

Amazon.co.jp 一般
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版



サイトマップ
モバイルサイトマップ