ぶんぐ瓦版
2017/3/28
前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐのツイッター
ぶんぐのフェイスブック
NASAが「太陽が15日連続で活動してない」と発表したらしい…今日この頃。
(; ̄□ ̄)ナヌッ?
「地球温暖化」よりも「地球寒冷化」を気にした方が良いって事を10年近く書き続けてるんやけど、いよいよ本格的に始まったか?
【悲報】「太陽が15日連続で活動してない」NASAがガチ発表! 今の寒さは氷河期の前触れ、今後がヤバイ!
英紙「Daily Mail」(3月22日付)によると、NASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」が太陽活動の停滞を観測。なんと、3月7日〜22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったというのだ!
太陽黒点は太陽活動の指標とみられ、活動が極大化すると多くの黒点が出現し、極小化すると激減する。黒点の減少がすぐさま太陽活動の終焉を意味するわけではないが、「氷河期」が着々と近づいている証拠と科学者らは見ているようだ。
これまでの予想では、次の停滞は2021年頃とみられていたが、今回は大幅に早まる形となった。15日にもわたる活動の停止は2010年の4月以来だという。「Spaceweather.com」によると、今年に入ってからすでに27日もの「太陽黒点ゼロ日」があるとのことだ。2016年は年間で32日、2015年はゼロだったことを考えると、異常なペースで太陽活動が弱まっていることがはっきりと分かる。
去年、一昨年の話では…
地球は15年後にミニ氷河期に入るらしい
2030年代にミニ氷河期に突入する可能性が高いらしい
2030年代にミニ氷河期に突入するって話やったけど、これも大幅に早まる事になるんやろな。
それやのに、「温暖化対策」って名目で年間3兆円使ってるし、「地球温暖化対策のための税」なんてもんまで出来とるんやからなぁ。
ほんま、温暖化詐欺には困ったもんです。
温暖化も寒冷化もいくらカネ使っても現在の人類の科学力じゃどうしようもないっちゅうの。
そんな効果の分からん対策に莫大なカネを使うなら、それに備えてどう食料を調達するかって事にカネを使うべき。
温暖化なら食料の心配はないけど、寒冷化は食糧問題を引き起こすんやで。
ちゅうか、去年も書いたけど「ミニ氷河期」と「戦争」は完全にリンクしてるわけで、状況的にこっちも心配。
まぁ、トランプが地球温暖化を完全否定してるから、アメリカ主導でこの流れが変わる事を祈るだけですな。
何にしても、温暖化の方がカネになるんで、寒冷化の話は見向きもされんけど、人類にとって温暖化よりも寒冷化の方が影響が大きいんで、そろそろ何かしら議論を始めて欲しいもんです。
※追伸
今日の一言更新しました。
行きなさい。
あなたが信じたとおりのことが、
あなたに起きるであろう。
★聖書 マタイの福音書
過去の一言を加筆、再編集。

21世紀地球寒冷化と国際変動予測
◆ 愛犬家殺人 関根死刑囚が死亡
◆ 栃木8人心肺停止 表層雪崩か
◆ てるみくらぶ 出国者は自力で
◆ 女児 橋の下のくぼみに遺棄
◆ 元交際相手に向け車発進 逮捕
◆ 米子の強盗殺人 逆転無罪判決
◆今日のボツネタ◆

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版
サイトマップ
モバイルサイトマップ