ぶんぐ瓦版
2017/4/4

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



お金がたまるポイントサイトモッピー

前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次
ぶんぐのぶろぐ

ぶんぐのツイッター

ぶんぐのフェイスブック

『菅野完「アッキード事件の核心に迫る“籠池ノート”の中身」』が事実ならアベちゃんは辞めなあかん…今日この頃。
(= ̄▽ ̄=)

肝心の「籠池ノート」とやらと谷査恵子のFAXを見比べたもんがないんで何とも言えんけど、読んだ本人がそう言うなら、そういう事なんやろ(笑)

菅野完「アッキード事件の核心に迫る“籠池ノート”の中身」

冒頭の挨拶や自己紹介、依頼内容の概要など、手紙らしい内容は一切ない。ただただ要求内容が羅列されるだけ。「籠池氏が何をしている人か」「なんでこんな手紙を送りつけてきたのか」という予備知識がなければ、到底、理解できるような代物ではない。しかしながら、これに対する返答である谷氏からのfaxは、予備知識のない人間であれば読解不可能なはずの「籠池からの手紙」を見事に読み込み、その要求事項の全てに遺漏なく的確に返答しており、先述のように「工事立替費の次年度での予算化」という「籠池の要求」を完全に満たす回答まである。ここまで円滑なコミュニケーションが成立するためには、「籠池が手紙を送る意図」を、谷氏に「解説」する人物がどうしても必要だ。

籠池氏は証人喚問で「一昨年10月、お願いがあって昭恵夫人に電話し、留守電に残した」と証言している。そしてこのエピソード自体は昭恵夫人本人も、フェイスブックで発表したコメントの中で認めている。ならば、「籠池の意図」を谷氏に「解説」する役割は、昭恵夫人が担当したと解釈するのが自然だろう。つまり昭恵夫人は「籠池の意図」を正確に理解し、その内容を財務省に伝えるよう、自分の秘書である谷査恵子に命じたとしか言いようがないのだ。これでは政治家が行う「陳情処理」や「口利き」と全く同じではないか。

このように「籠池からの手紙」と谷氏からのfaxの両方を並べ読み比べてみれば、「昭恵夫人による土地取引への関与」の実態が、誰の目にも明らかになる。


政府側はFAXを「ゼロ回答」の証拠にしとるけど、結果は「満額回答」やし、あのFAXがあるって事は谷査恵子が色々と動いたのは間違いない。

谷査恵子を動かしてたのは、アッキーなのは間違いないわけで、となるとアッキーが土地取引に「関与」してた事になる。

仮に関与が明らかでも、本来は首相が辞めるような話やなくて、ただの「陳情処理」で済む話なんやけど(「私人」がそんな事してええんかどうか知らんけど)、アベちゃんが…

動画↓
【森友学園】安倍首相「もし関わっていたら辞める」

土地取引に「私や妻が関わっていたら、首相も国会議員も辞める」って宣言しとるからねぇ(笑)

疑惑払拭の為に強気で行ったんやろうけど、これは余計でしたな(笑)

ちゅうか、これがなかったら、この問題もせいぜい「補助金詐欺」やったわけで、この発言がここまで問題を大きくしとるねんな。

そもそも、寄付も問題ないし、陳書処理も問題ない。

8億円の値引きも財務省の問題なわけで、ここに「圧力」がなけりゃ、首相が辞任せなあかんような問題にはならん。

結局、自分で自分の首を絞めとるねんな。

まぁ、アベちゃんは根っからの嘘つきやから、この約束も平気で破ると思うけど…

何にしても、この森友問題も籠池破産で終わりそうやったんで、是非ともこれをTVで公開して、再び燃料投下して、アベちゃんを辞任に追い込んで欲しいもんです。

とりあえず、アッキーと谷査恵子の証人喚問はお願いします。

※追伸
今日の一言更新しました。

楽しいから笑うのではない。

笑うから楽しいのだ。


ウィリアム・ジェームズ

過去の一言を加筆、再編集。



安倍昭恵の日本のおいしいものを届けたい! 私がUZUを始めた理由


◆ 駐韓大使ら 4日帰任と発表

◆ 荷物受け取り1回で 国も訴え

◆ 男性刺され死亡 息子が自首

◆ ヤクザ高齢化 4割が50歳超え

◆ 菓子パンに金型「歯にひび」

◆ 小6発案「分数ものさし」注目

◆今日のボツネタ◆

Amazon.co.jp 一般
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版



サイトマップ
モバイルサイトマップ