ぶんぐ瓦版
2018/3/27

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



お金がたまるポイントサイトモッピー

前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次
ぶんぐのぶろぐ

ぶんぐのツイッター

ぶんぐのフェイスブック

ぶんぐのぶろぐ


ワインバーの店主がドタキャンの被害をツイートし、校名を晒された柳之宮小学校が炎上騒ぎになってる…今日この頃。
(・。・)?

柳之宮小学校の教師が責められてるけど、これってワインバーの店主の方に問題があると思うんやけど。

半年前の予約をその後一切確認せんとか、あり得んやろ。

店主「教師がドタキャン」と小学校名を拡散も... 連絡に行き違い?学校側は謝罪、支払いの意向

「貸切り予約の25名まだ来ない。死にたい」「人の上に立つ先生がこれは酷いよ」――。埼玉県越谷市にある飲食店の店主が2018年3月26日夜、こんな悲痛な訴えをツイッターに投稿した。

店主の投稿によれば、貸し切りで店を予約していた小学校の教師に、宴会を「ドタキャン」されたというのだ。その一方で、学校側はJ-CASTニュースの取材に対し、そもそも店を予約していた認識はなかったと説明する。いったい、何があったのか。

■「先生、これからこれ全部捨てます」

騒動の発端は、越谷市のワインバーの店主が26日20時頃に投稿したツイートにある。19時から店を貸し切りで予約していた25人の客が1人も来ていないとして、「死にたい。電話切ってて繋がらない」と呟いたのだ。

さらに店主は、「ドタキャン絶対許さない」として、貸し切り予約をしていたのは柳之宮小学校(埼玉県八潮市)の教師だったと明らかに。サラダやフルーツなど大量の前菜料理が並ぶ厨房の写真をアップし、

「先生、これからこれ全部捨てます。 あなた方が軽率な予約をした結果がこれです。人の上に立つ先生がこれは酷いよ」

と訴えた。続くツイートでは、「急激に具合が悪くなって、もう立っていられない」とも報告していた。

こうした投稿はたちまち拡散し、ネット上には柳之宮小学校の教師を批判する投稿が相次ぐ騒ぎに。ツイッターなどには、

  「人として最低。こんな教師に教わる事なんてあるのか?」
  「お店の人のこと考えるとほんとまともな人間の仕打ちじゃない」
  「道徳を教える側がしっかりしていないのには失望しました」

などの書き込みが数多く寄せられた。

さらに、同校のWikipediaページが一時書き換えられたり、Googleマップの「口コミ」欄にも批判的な投稿が寄せられたりするなど、学校側への批判は加速。いわゆる、炎上騒ぎとなっている。


ミチュルル(たかはしみさお)

関連のツイートは削除されてるんで画像やけど…



このツイートだけを見りゃ、教師がドタキャンしたって事しか分からんので、批判されるのも分かるんやけど…



予約は半年も前やねんで。

せめて、前日に確認の電話をするべきやろ。

成りすましの可能性もあるんやし。

しかも、小学校側は…

ワインバー店主に名指しで批判された柳之宮小学校の男性教頭は27日昼、J-CASTニュースの取材に対し、

「お店との連絡にミスというか、行き違いがありました。こちらとしては、日程の確認をしただけで、正式に予約を入れたつもりはありませんでした。ですが、お店の方では、私どもが予約をしたという認識だったようです」

と話す。そのため、同校の教師らは26日夜、件のワインバーではなく別の飲食店で年度末の納会を開いていたという。

その上で教頭は、「いずれにしろ、結果としてお店にご迷惑をおかけしたのは事実」だとして、貸し切り分の料金全額を店に支払う予定だと説明。25人分の予約で、総額は約10万円。


日程の確認をしただけと。

だいたい、25人の宴会を半年前から予約する奴もおらんやろ。

こんなん完全に店のゴネ得やん。

それに、「人の上に立つ先生がこれは酷いよ」って言うとるけど、飲食店が料理を捨てるってのは酷くないんかね。

個人的には、どうにも、このワインバーの方が酷いとしか思えんのやけど。

何にしても、ドタキャンは許されへん事やけど、個人的にはこういう店で利用したくありませんな。

むしろ、学校側に好感が持てる話です。



あなたのお店のスタッフは、なぜ暴走するのか?


◆ 校内暴力で女子生徒が重症

◆ 対馬放火殺人 被告に無期懲役

◆ ワンセグ訴訟 NHKが逆転勝訴

◆ 精神病院の男性看護師がわいせつ

◆今日のボツネタ◆

Amazon.co.jp 一般
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版



サイトマップ
モバイルサイトマップ