ぶんぐ瓦版
2018/11/22

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



お金がたまるポイントサイトモッピー

前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次
ぶんぐのぶろぐ

ぶんぐのツイッター

ぶんぐのフェイスブック

ぶんぐのぶろぐ


ウーパールーパーが絶滅の危機らしい…今日この頃。
(◎皿◎)ナンデスト!!


「ウーパールーパー」とか「エリマキトカゲ」って言われると、凄い懐かしさを覚えるけど、今時の若者は知らんのやろな(汗)

最近はえらい安売りされてるのに、「絶滅の危機」ってのはちょっと驚いた。

ウーパールーパーが2年で絶滅の危機か、科学者らが再生に尽力

メキシコサンショウウオ(通称ウーパールーパー)が、数十年にわたる水質汚染などにより、原産地であるメキシコ市の泥水の運河などから姿を消し、絶滅の危機に瀕している。

生息地の水質汚染や公害に加え、食欲旺盛な外来種の侵入、市街地の拡大が原因とみられている。ある科学モデルによると、2020年にも絶滅する恐れがあるという。

絶滅回避を目指す科学者らの活動も盛んになっている。あるメキシコの生物学者グループは、メキシコ市南部の運河でチナンパスと呼ばれる水上の浮島の上に作物を植えて育てている農場と協力し、メキシコサンショウウオの生息地となるチナンパスの保全を模索している。

ただ、農業従事者の移転でわずかに残っているチナンパスが放置され、浮島農業の従事者自身が絶滅の危機に瀕する状況となっている。

こうしたことから、この地域の農業従事者を「メキシコサンショウウオに優しい」と認定し、環境意識の高い消費者向けにより高価格で農産物を販売できるプログラムに組み込む試みも始まっている。


あと2年で絶滅するんやったら、もうどうにもならんような気もするけど。

関連動画
ウーパールーパーが可愛い過ぎる❗

ウーパールーパー(本物)が景品のUFOキャッチャーが存在したw

ウーパールーパーを200℃の油で揚げたら凄いことになった。

日本じゃUFOキャッチャーの景品になったり、食ってる奴もおったのになぁ。

その昔は…

メキシコサンショウウオ



メキシコサンショウウオ(Ambystoma mexicanum)は、両生綱有尾目トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属に分類される有尾類。本種をはじめとした幼形成熟したトラフサンショウウオ科の個体はアホロートルと呼ばれる。流通名ウーパールーパー

日本国内では1985年にわくわく動物ランドでアルビノ種が取り上げられたり、日清焼そばU.F.O.のCMにウーパールーパーの呼び名で登場するなど、ブームとなった。広告代理店によりキャラクター化もされ尾崎亜美によりキャラクターソング「ウーパーダンシング」もリリースされている(シングル盤ではキャラクター・パピとしてで歌っている)。このウーパーダンシングはアニメ化もされている。またチェイン&ウーパールーパーによる同名の楽曲も存在し、こちらもU.F.O.のキャンペーンソングとなっている。他にもウーパールーパーを題材にしたCMには大関酒造の「のものも」がある。

1985年頃、都内のデパートでアルビノが10,000~12,000円ほど、通常個体が6,000円ほどで市販されていた。


この頃はウーパールーパーやらエリマキトカゲを毎日見てた気がする(笑)

それにしても、アルビノで1万~1万2千円、通常個体で6千円で売られてたのに、今や…

リューシースティック(黒目のウーパールーパー)



高くても2千円ちょっと。

こんな値段で売られてるのに「絶滅の危機」ってのはピンとこんな。

何にしても、ウーパールーパーの絶滅の危機は日本のせいもあるかもしれんので、何とか募金等で協力したいもんですな。

30年前は十分楽しませてもらった事やし。

今年もまぐまぐ大賞の季節がやって来たのでご協力お願いします。

平成最後のまぐまぐ大賞!




◆ 鍋に顔 被害男性が会見 刑事告訴へ

◆ リンチ?動画拡散 県警に通報

◆ 住宅火災 7人と連絡とれず

◆ 岩手医大で寄付金詐欺? 父が提訴

◆ 1カ月で6人死亡 介護施設検査

◆ 大分大医学部 女性教授がパワハラ

◆ 千葉敬愛高 14人が練習試合で窃盗

◆今日のボツネタ◆

Amazon.co.jp 一般
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版



サイトマップ
モバイルサイトマップ